6月4日(土)運動会が行われました。今年度はコロナ感染症対策として,ブロック別に行いました。
低学年ブロックの様子



中学年ブロックの様子



高学年ブロックの様子




5月2日(月)自転車教室が行われました。
グラウンドに特設コースを設置して行いました。
1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生の3つのブロックに分かれて行いました。
3,4年生の全体指導の様子 横断歩道を渡る様子

3年生の乗車の様子 5年生の乗車の様子


4月27日(水)1年生を迎える会が行われました。
感染対策のため,1学年ずつ会場に入り発表しました。
1年生の入場

2年生の発表 3年生の発表 4年生の発表



5年生の発表 6年生の発表 1年生の発表



4月7日(木)16名の1年生を迎え,入学式が行われました。
式前の教室の様子。少し緊張気味です。 会場では教室の様子を映像で流しました。


1年生入場 校長先生のお話。長いお話もしっかり聞けました。


担任が一人一人の名前を呼んで紹介しました。 記念写真。みんないい顔で写りました。


4月7日(木)令和4年度がスタートしました。
着任式
今年着任したのは教頭先生1名でした。児童会長が歓迎の言葉を述べました。

始業式
校長先生のお話のあと,3人の児童が,今年の目標を発表しました。




また,今年は,4名の転入生がありました。

3月25日(金),修了式が行われました。1年間頑張ったことや新学年に向けての抱負を3名の児童が発表しました。




引き続き,3月で転任される先生の離任式が行われました。



3月18日(金),6年生20名が西神楽小学校を巣立っていきました。新型コロナウイルス感染症の影響で,卒業生,保護者,職員が参加して行われました。
胸を張って堂々の入場です。

感謝の思い,将来の夢,中学校での目標など一人一人がしっかりと発表していました。

卒業証書を保護者に渡しました。

校長式辞。話を聞く6年生の態度が素晴らしかったです。


6年生の発表。6年間の思いが詰まった発表でした。

いよいよ退場です。最後まで立派な態度で6年間の成長が感じられた卒業式でした。

3月1日(火)6年生を送る会が,行われました。昨年は,コロナウイルス感染症の関係で中止をしたので,2年ぶりの実施になりました。また,感染対策のため,各学年でビデオメッセージを作成し6年生は教室で鑑賞するという形で行いました。
1年生~楽しいクイズを行いました。

2年生~チアダンスで6年生を応援しました。

3年生~素敵な器楽合奏で感謝の気持ちを伝えました。

4年生~呼びかけと器楽でお世話になったお礼を伝えました。

5年生~新たなリーダーとしての決意を伝えました。

1月27日(木)と2月4日(金)の2日間,サンタプレゼントパークでスキー学習を行いました。時間を短縮したり,実施時刻をずらすなど感染対策を取っての実施となりました。
1年生

2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


11月22日(月),文化芸術鑑賞会として,旭川在住のピアニスト,渋谷 藍香(しぶや あいか)さんをお招きしてピアノコンサートを行いました。感染対策として,低学年,中学年,高学年の3部に分かれて行いました。
美しい音楽と楽しいトークで,素敵な時間を過ごすことができました。
低学年の部 中学年の部 高学年の部





