~旭川市小・中学校「あさひかわ春の学び場」がスタートします!(3月5日から)~
旭川市教育委員会では、4月以降、皆さんが次の学年や進学先の高等学校で学習を進めていく時に困ることのないように、臨時休業期間中に学校で授業を行う予定であった学習内容について、家庭において、漏れなく計画的に学ぶことのできる学校「旭川市小・中学校『あさひかわ春の学び場』」を、3月5日から3月25日までの期間限定で、旭川市ホームページ上に開設しました。上の学年や下の学年の学習を自分で選んで取り組むこともできます。学校から出された家庭学習課題と合わせて取り組んでいただけたらうれしく思います。
URL https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/251/257/d068756.html

旭川市では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月27日から3月4日まで、市立小中学校を臨時休業としているところですが、この度、全国全ての小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校を春休みまで臨時休業を行うこととする国からの要請により、北海道教育委員会から、既に実施している臨時休業期間を学年末の休業日前日まで延長することの要請がありました。
こうした緊急の状況を踏まえ、本市では、集団による感染拡大を防止し、子ども達の健康を守るために徹底した対策を講じるため、北海道教育委員会の要請に基づき、次のとおり、市立小中学校の臨時休業期間を延長することといたしました。
保護者や市民の皆様には、このような緊急の事情を御理解いただき、特段の御協力を賜りますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための 小中学校の臨時休業期間の延長について(PDF)
本校では、学校と保護者の迅速な情報共有のため、「連絡メールサービス」を利用いたします。
保護者の皆様は、携帯電話やパソコンで、学校からの配信メールを受信できます。本サービスの概要や利用方法をご参照の上、是非ご登録いただきますようお願いいたします。
登録方法
①携帯電話あるいはパソコンより「touroku@education.ne.jp」宛に空メールを送信
※下記QRコードを読み取りますと、上記のメールアドレス宛の空メールが作成できます。
※携帯電話の迷惑メール設定によっては、うまく登録できない場合があります。その場合は、下記の2点をお試しください。
・「指定受信」の一覧に「renraku@education.ne.jp」を追加してください。
・URL付きメールの受信を許可してください。
②登録用メールを受信後、メール記載のURLより登録を行います。
※登録の際には学校認証ID(数字8桁)の入力が必要です。IDにつきましては学校からの配布文書もしくは学校までご連絡ください。

「ラインズeライブラリアドバンス」を利用して家庭学習を行いませんか!
ラインズeライブラリアドバンスは,ドリル教材やリスニング教材などをパソコンやタブレット,スマホ(インターネットに接続している)から無料(通信費などは各ご家庭での負担となります)で利用できるサービスです。。
小学1年から中学3年までの約60000問の教材があり,どの学年でも自由に学習できます。
さらに,入試の過去問もあります!
積極的に活用しよう!!
~ 使い方 ~
1.インターネットブラウザを立ち上げ,「こちら」にアクセス!
(パソコン,タブレット,スマホなど様々な機種に対応!)
2.「学校コード」に「22186105003」といれます。
3.各生徒の「ID」「パスワード」を入力して利用開始!!
※各生徒のIDとパスワードは学校から配布のプリントをご覧ください。
もし忘れたら担任の先生に聞いてください。