10月27日に大町小の学芸会が行われました。
「大町っ子心を一つに! 笑顔でいっぱいの学芸会!」をテーマのもと,子どもたち一人一人が躍動して,頑張り抜く姿が見られました。
◯1年生「忍者大集合!」




◯2年生「あまからしるこ」




◯3・4年生「まぬけ村物語」




◯5・6年生「小粒の猫」




9月25日(火)の2~3校時に地域参観日を実施いたしました。
児童の保護者だけでなく,地域の方にも大町っ子が頑張っている様子を参観いただきました。





9月18日(火)に秋晴れの下,マラソン大会を実施いたしました。
1・2年生は1㎞,3・4年生は1.5㎞,5・6年生は2㎞の距離を走りました。
子どもたちや朝は休み時間を利用して,自主的に走る練習を重ねてきました。
参加した児童全員が,無事に完走することができました。




9月4日(水)~5日(木)に5・6年生が自然体験学習に行ってきました。
1日目はアグリ工房まあぶで「パン作り体験」をして,その後,宿泊場所のネイパル深川で「ネイチャーウォーク」,「スポーツクライミング」,「モルック」体験をしました。
2日目は班ごとで「ウォークラリー」,「パークゴルフ」体験をしました。
普段学校ではできないような貴重な体験ができ,仲間との絆も更に深まりました。






33日間の夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
代表児童から夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことの発表がありました。


全校集会の一つ「夏のたんぽぽ集会」が行われました。
5・6年生が企画した全校遊びの「大町警察から逃げ切れ」や3・4年生が企画した縦割り班対抗の「◯✕リレー」を全校で楽しみました。




旭川人権擁護委員協議会の「人権の花運動」として花の苗を寄贈していただきました。
3・4年生で花の苗をプランターに植えました。大切に育てていきます。





1・2年生はリベラインパーク・常盤公園に,3・4年生は旭川市青少年科学館サイパル・宮前公園に行ってきました。
天気も良く,絶好の遠足日和となりました。







気温はかなり低かったですが,運動会を予定通りに実施することができました。
子どもたちは元気いっぱいにグラウンドを走ったり,表現したりすることができました。
大町小学校伝統の種目「鯉の滝のぼり」もPTAが一緒になって参加し,大変盛り上がりました。














交通安全指導員の方に,交通安全にかかわる気を付けるポイントや横断歩道の安全な歩き方などを教えていただきました。

