教育目標
合い言葉
めざす子どもの姿
かしこい子(知育) あかるい子(徳育) たくましい子(体力)
めざす学校の姿
◎子どもにとって,一人一人が大切にされ,学ぶ喜びのある学校
◎教職員にとって一体感と働きがいのある学校
◎保護者や地域にとって,期待と信頼に応える学校
めざす教師の姿
■研鑽に励み,新しいことに意欲的に取り組み,わかる授業を実践する教師 (指導力)
■温かさと厳しさをもち,子どもを理解し,よさを引き出す教師 (人間力)
■家庭・地域を積極的に理解し,信頼される教師 (理解力)
学校経営の基本方針 きめ細やかで 質の高い教育を推進する学校
1 子どもにとって,一人一人が大切にされ,学ぶ喜びのある学校
2 教職員にとって,一体感と働きがいのある学校
3 保護者・地域にとって,期待と信頼に応える学校
4 特認校として 富沢の豊かな自然を活かした特色ある教育活動と
少人数によるきめ細やかな指導を充実させる。
平成28年度 重点目標 「意欲的・主体的に行動できる 子どもの育成」
基本方策 ー「新生富沢 7つの重点」ー
1 新教育課程への移行を見通した見直しと改善
2 重点目標を具現化する的確な学級経営と迅速な分掌業務運営の推進
3 学校評価を活かしたスピーディーな学校改善
4 教育の質を高める,教員の実践的な指導力向上を育む校内研修の推進
5 教育効果を高める潤いのある教育環境の整備 6 家庭・地域との相互信頼を基盤にした教育活動の推進 7 学校の信頼を高める危機管理能力の向上
