いじめ 絶対ダメ

4月10日(月)富沢タイム

初めての全校集会をワークプラザで行いました。

今日は、「いのち」と「いじめ防止基本方針」の話です。

先生「先生は生きていますか」子どもたち「生きていまーす」

T「いのちはありますか」子どもたち「ありまーす」

T「何個ありますか」子どもたち「ひとつです。」

T「みんなはいくつですか」子どもたち「ひとつです。」

T「ください」子どもたち「だめです」

T「体が傷ついたら、命はなくなりますね」子どもたち「心もだよ」

T「先生たちはいじめは絶対許しません。始業式の校長先生のお話にもありました。先生たちは心や体を気付付ける行為は絶対許しません。いやだと思っているお友達がいたら、全力で先生たちが守ります」

1年生から6年生まで、受け取り方は様々だと思いますが、「健康」や「心の成長」、「いじめ防止」について考えるきっかけとなりました。

しっかり顔を上げて、目を合わせながら話を聞く姿がとても素晴らしかったです。

PE700022.JPG

富沢小学校では令和5年4月改定のいじめ基本方針をホームページで公開しています。