10月14日(日)に本校PTA主催の第2回再生資源回収を行います。
この資源回収の収益金により,2年に一度の文化事業を開催しております。
ぜひ多くの皆様の御協力をお願いいたします。
※回収の都合上,8時から9時までの間にお出しください。
トップページ > ☆平成30年度朝日っ子の1年
10月14日(日)に本校PTA主催の第2回再生資源回収を行います。
この資源回収の収益金により,2年に一度の文化事業を開催しております。
ぜひ多くの皆様の御協力をお願いいたします。
※回収の都合上,8時から9時までの間にお出しください。
9月12日(水)に,登下校時の子供の安全確保を強化する目的で,「通学路等の緊急合同点検」を実施しました。
この取組は,本年5月に新潟市において,下校途中の7歳女子児童の尊い命が奪われるいう,痛ましく許しがたい事件を教訓として,国が6月に閣議決定した「登下校防犯プラン」に基づき行ったものです。
この日は,旭川市教育委員会をはじめ,旭川市(土木課,建築指導課,交通防犯課,子育て支援課),北海道開発局,旭川東警察署生活安全課及び二条通交番の4機関と本校職員の20名ほどの人員で,次の2か所について児童の安全確保のという観点で点検・協議しました。
①防犯の観点から,8条通21丁目の人道橋付近を点検しました。草が伸びると,車道や付近の住宅から死角となりやすいことから,草刈りの実施時期や回数,パトカーによる巡回方法などについて協議しました。
②防災の観点から,中央公民館西側のブロック塀について,点検し今後の対応策を協議しました。朝日小学校としては,子供たちのかけがえのない命を守るため,学級での指導を繰り返し繰り返し行うとともに,交通安全街頭指導や子供110番の家の取組を再点検し,より良く改善してまいります。
7月24日(火)には,PTA文化事業として,劇団風の子北海道による公演「マーレンと雨姫」が行われました。「マーレンと雨姫」は,主人公の子供2人が冒険に出る,笑いあり感動ありの物語でした。迫力のある演技やリズミカルな音楽に,子供たちは大喜びでした。今回観て学んだことは,2学期の学芸会に生かしていきたいと思います。
7月20日(金)には,縦割り班集会が行われました。それぞれの班に分かれて,体育館でドッジボールをしたり,教室でリーダー探しゲームや宝探しゲームをして遊びました。どの班も,6年生がリーダーシップを発揮し,低学年もとても楽しそうな様子でした。
また,全校児童で,1学期の全校合唱「今日から明日へ」を歌いました。全校児童232人が声を合わせ,体育館に伸びやかな歌声が響きました。
さらに,会の終わりの6年生の感想発表では,「協力できた」「みんなで楽しめた」という発表が多く,活動が充実していた様子が伝わってきました。2学期の縦割り班活動も楽しみです。
7月2日(月)に4~6年生,7月4日(水)に1~3年生の参観日でした。自分と向き合い, 深く考えることを目指した道徳の授業を全学級で行いました。自分の考えをはっきりと伝えたり,友達の考えを真剣に聞いたりする子供たちの姿がたくさん見られました。
参観後は,PTA行事の「ガラス拭き」を行いました。子供たちと保護者の皆様で力を合わせて,校内のガラスや窓を拭きました。普段なかなか掃除することができない窓のさんや高い所まで磨いていただき,ぴかぴかの窓からたくさんの光が差し込むようになりました。
6月5日(火)は, 1~4年生の遠足でした。1年生は豊岡公園,2年生は宮前公園・サイパル,3年生は神楽岡公園,4年生は東光ふれあい公園が目的地でした。朝の出発式では,4年生が司会をし,各学年の代表が,立派に意気込みを話しました。
天候にも恵まれ,充実した遠足になりました。どの学年も,交通ルールを守り,季節を感じながら,疲れても強い心で歩き通すことができました。学校に戻ってきた子供たちの表情には,達成感が溢れていました。
<出発式の様子>
<公園の様子>
5月27日(日)に初夏のさわやかな青空の下,110年目の大運動会を開催いたしました。
今年の運動会は,本当に子供たちの表情が素晴らしかったです。
競技中の真剣な顔。友達の頑張りに声援を送る真剣な顔。そしてはじける笑顔。
きびきびとした行動の中で,子供が真剣に競技に臨み楽しむ姿が光りました。
「最高の運動会!110年目を全力ダッシュで走りぬけ‼」のテーマを体現した素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆様には,朝早くからのお弁当づくり,席取り,テント立てや片付けへの御協力,そして何より熱のこもった御声援大変ありがとうございました。
運動会の成果をしっかり日常の成長につなげていきます!
4月27日(金)に,1年生を迎える会がありました。「4月から新しく仲間入りした1年生が,もっと朝日小学校に慣れ,他学年と触れ合うことができるように」という思いを込めて本部代表委員会が企画・実施をしました。全校児童で「じゃんけん列車」をしたり,「手をつなごう」の歌を発表したりしました。
1年生は,振りを付けて歌を披露してくれました。また,1年生の元気いっぱいの呼びかけで,体育館が和やかな雰囲気に包まれました。朝日っ子として,これからの活躍が楽しみです。
4月15日(日)は,今年度1回目の参観日・PTA総会を行いました。
参観日では,子供たちが新しい教室で活発に学ぶ姿が見られ,多くの保護者の皆様に参観していただきました。
PTA総会では,平成30年度のPTA活動について御審議いただきました。