令和5年度における児童会と生徒会の活動記録になります。
小中連携・一貫教育
トップページ > 小中連携・一貫教育
小中にかける虹の架橋(小中連携通信)
令和7年度 小中連携・一貫教育 推進計画
中学校文化図書委員による小学生への読み聞かせ
小中合同避難訓練
小学校と中学校が一体型校舎ということから,校舎火災時における避難訓練を合同で実施しています。
いじめ撲滅運動~中学生生徒会による道徳出前授業~
中学生が毎年いじめ撲滅を目的に行っている道徳授業。生徒会役員が小6教室でも授業を行ってくれています。今年は友達との関係作りでとても大切な「感情のコントロールの仕方」について考える授業を行ってくれました。
6年生理科乗り入れ授業
乗り入れ授業(中1書写)
小中両教員それぞれの専門性を生かし,乗り入れ授業を実施しています。
先日小学校の書写の専門教諭による,中1の書写授業(毛筆)を行いました。
小中合同あいさつ運動
小学校児童会本部,中学校生徒会本部,小中生活委員会が協力して,登校時校門前で「あいさつ運動」を実施しています。児童生徒のさわやかな「おはようございます」の声が響いています。
小中昼休み交流
中学校の保体委員会の企画により,小学生と中学生が,小学校の体育館で昼休みに遊びの交流をしました。
小中児童生徒交流会
- 1