小学校児童会本部,中学校生徒会本部,小中生活委員会が協力して,登校時校門前で「あいさつ運動」を実施しています。児童生徒のさわやかな「おはようございます」の声が響いています。
更新情報一覧
トップページ > 更新情報一覧
小中合同あいさつ運動
旧校舎の思い出
小中昼休み交流
中学校の保体委員会の企画により,小学生と中学生が,小学校の体育館で昼休みに遊びの交流をしました。
小中児童生徒交流会
教育目標
ほくとくん防犯メールについて
「ほくとくん防犯メール」は、犯罪から身を守るために必要な子どもに対する声かけ事案や犯罪対策情報などを希望者のパソコン、携帯電話にメールで配信するサービスです。
下記のURLより登録できますので、是非ともご活用下さい。
<ほくとくん防犯メール>
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/bouhan_mail/top.html
教育目標の具体
か かんがえ (知) | ・確かな学力を身につけている子 ・筋道を立てて考え,主体的に判断し表現する子 |
が がんばり (意) | ・目標に向かってねばり強く取り組む子 |
や やさしく (情) | ・相手の気持ちを考えて行動する子 |
き きたえる (体) | ・自他の安全と健康に気をつける子 |
校歌
![]() |
|
位置と環境
旭川市の東部に位置し、東には大雪の山並みを仰ぎ見ることができます。南には忠別川、北には牛朱別川。西には先人が踏みしめてきた道とともに、東旭川の町並みが広がっています。
|
|
校名の由来
「旭川」の由来は、アイヌ語の「チュプ・ベツ」日の出る方角から流れる川=朝日・川が「旭川」となったものです。
昭和38年8月15日、旭川市との合併に伴い「旭川市立旭川小学校」と改称されました。