10月に本校で実施した全国学力・学習状況調査の結果概要はこちらをご覧ください。
トップページ > 学力・体力向上
9月中旬となり,朝晩はすっかり涼しくなりました。9月はスポーツをするのに絶好の時期。体育の授業では体力テストの測定,休み時間には全校児童がグラウンドで持久走の取組を行っています。体力テストでは,全学年実施することから,種目の実施方法を確実に理解し,昨年の自分の記録を越える目標を立て,今年度の計測に取り組んでいます。 休み時間の持久走の目標は,低学年60周,中学年80周,高学年100周をめざして取り組んでいます。
令和元年度「全国体力・運動能力,運動習慣等調査」の結果はこちらになります。
本校では,家庭学習(自主学習)において,自分の目標や定着度にあわせて,様々な学習方法(ノート,ドリル,インターネット学習など)で取り組むことを推奨しています。その中の一つに,eライブラリがあります。これは,ご家庭にあるパソコンやタブレットなどからインターネットにつなぎ,簡単に小1~中3までの教科を自由に予習・復習することができる家庭学習サービスです。ぜひ,ご活用ください。なお,ログインをするためには、各児童に配付してあります「個人IDカード」のIDとパスワードなどが必要となります。(もし,無くされた場合は,担任までご連絡ください。再発行をいたします。)
本校では,ラインズeライブラリアドバンス(家庭学習サービス)を活用した家庭学習を推進しています。
個人用IDとパスワードは個別にカードとプリントで配付しています。
こちらの資料を参考に家庭学習に取り組んでください。