春の大仕事 校外縦割り清掃です

急にあたたかくなって,一気にグラウンドの雪がとけました。

これで,無事に運動会の練習がスタートできそうです。

さて。

今日はグラウンドや「日章の森」に落ちている木の枝や石ころを拾う「校外縦割り清掃」の日です。

140425縦割外清掃.jpg新1年生も縦割り班に仲間入りしました。

縦割り班は,文字通り,1年生から6年生までの縦割りで,全部で6つの班に分かれています。

1つの班は15人前後になります。

グラウンドには,大木がそびえ立つ日章の森から小枝や葉っぱがたくさん落ちてきました。

秋の校外縦割り清掃で,ものすごい量の落ち葉をかき集めましたが,それでもまだまだたくさん残っていました。

雪の重みで折れた小枝などもたくさん落ちていますので,みんな一本一本ていねいに拾ってくれました。

日章っ子は素直によく働く子どもたちで,1年生から6年生までもくもくと働いてくれます。

おかげで森やグラウンドがすっきりしました。

たいへんおつかれさまでした!

運動会まで,一生けん命外を走り回って体を鍛えてくださいね!!