毎年,反省を受けて少しずつ日程を変えている遠足が,この7月,初夏の時期にありました。
春先の桜が咲く頃に行われる遠足もいいのですが,
天候が不安定で気温も低いということと,諸行事が連続して前後の指導が充実できないということで,
この時期の開催となっています。
1・2年生はフラワーパークを経由して,リベラインパークでお昼ご飯を食べました。
多くの子どもが,全身びしょ濡れになりながら遊びました。
天気が良かった今日は,思いっきり水遊びをすることができて,みんな満足そうでした。
家族のみなさんにちゃんと着替えの準備をしていただいて,本当によかったです。
3・4年生はサイパル(科学館)に行きました。
前半,公共施設の利用の仕方やマナーなど,学んだことを実践しながら,
科学・技術の楽しいアトラクションを楽しみ,
後半は隣接されている広場で,みんなで相談して決めた遊びを行いました。
芝生の上で運動することができるのは,とても気持のいいことですね。
5・6年生は,神楽岡公園に行きました。
池の中にいる様々な生き物を見つけたり,野生のリスを見たり,カラスにお弁当を狙われたり
自然を満喫できたようです。
修学旅行や宿泊研修を終えてからの遠足は,普段とは一味違った友だちとの輪を広げる時間となりました。
予報では大変な暑さになりそうでしたが,それほど高温になることがなく,無事に終えることができました。
おいしいお弁当を,朝早くから準備して下さった家族のみなさん,本当にありがとうございました!