R6年度 学校だより

・第1号  0430.pdf

・第2号  0515.pdf

・第3号  0531.pdf

・第4号  0614.pdf

・第5号  0628.pdf

・第6号  0712.pdf

・第7号  0723.pdf

・第8号  0830.pdf

・第9号  0911.pdf

・第10号 0930.pdf

・第11号 1015.pdf

・第12号 1031.pdf

・第13号 1115.pdf

・第14号 1129.pdf

・第15号 1213.pdf

・第16号 1225.pdf

・第17号 0131.pdf

・第18号 0214.pdf

・第19号 0228.pdf

・第20号 0314.pdf

・第21号 0325.pdf

不登校支援ポータルサイト

不登校支援ポータルサイト.png↑こちらの画像をクリックしていただくと、北海道教育委員会『不登校支援ポータルサイト』を見ることができます。

緊急連絡フォーム

緊急連絡フォーム

※パスワードが必要です。ご家庭にお配りした「まるわかり末広北」を御確認ください。

欠席・遅刻・早退連絡フォーム

学校概要

学校概要

 
1 校 区
 本校は,北緯43度49分,東経142度23分に位置し,標高124.9mにある。旭川の中心部より北へ8.2㎞に位置し,背後には近文台の緑に包まれ,校舎東側には遠く雄大な大雪山連峰を望むことができる。
 学校周辺は,昭和60年頃より住宅地として区画整理が行われ,以後新興住宅地として急速に発展してきた。

2 校 名  『旭川市立末広北小学校』   
  地域保護者からの公募により,未来に大きくはばたくことを願い,地域に根ざした親しみやすく,知・徳・体の調和のとれた教育の実現と未来への発展を願う期待を込めてこの校名とした。

3 校 章   
(1) 全体の形は,旭川の北にその位置を知らせ,常時燦然と輝く北極星を表す。 image4.jpg
(2) えぞ松の葉は,風雪に耐え,たくましく生き抜き,ふんばる子を表す。
(3) ペンは,本校の求めるたくましい創造力,意欲的に学習する子を表す。
(4) 円は,素直に見聞する心を表し,そのつながりは,仲間と互いに励まし合う子を表し,外への広がりは,個を生かした集団の向上を表す。  

    

「ほくとくん防犯メール」のご案内

「ほくとくん防犯メール」は、犯罪から身を守るために必要な子どもに対する声掛け事案や犯罪発生・防犯対策情報などを希望者のパソコン・携帯電話にメールで配信するサービスです。

 下記のURLより登録できますので、是非ともご活用ください。


《ほくとくん防犯メール》

http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/bouhan_mail/top.html

PTA活動 活動方針

平成26年度 旭川市立末広北小学校父母と先生の会

         活  動  方  針
 
 
      学校・家庭・地域社会における,児童の健全な成長を図ることを目的として,
    次の活動を推進する。
 
  
     

    1.豊かな心を育てる実践活動の推進
  
      (1)児童の健全な成長を願って,家庭と地域の教育力の向上を図る活動
      (2)生きる力,豊かな心を育てる新しい学校教育を支える活動
  
  
    2.会員の研修に関する活動の推進
  
      (1)会員の資質向上とPTA活動の活性化を促す活動
      (2)生涯学習社会と社会の変化に対応する研修活動
  
  
    3.親睦・スポーツに関する活動の推進
  
      (1)地域・会員相互の連携と親睦を深める活動
      (2)心身の健全を図り,健康生活意識を高める活動
  
  
    4.その他,本会の目的達成に関する活動の推進
  
      (1)学校・地域の教育環境を整備し充実させる活動
      (2)教育環境浄化活動,リサイクル活動,ボランティア活動

沿革

末広北小学校のあゆみ

  1~10年間のあゆみ(開校当時) 
S55  2.25   市議会において末広地区に新設小学校の建設を決定
     7. 7   建設工事着手
S56  1. 1  学校名を「旭川末広北小学校と決定」
     3.11  校章決定
     3.24  移籍児童受け入れ
     4. 8  旭川市立末広北小学校として開校 
     6. 9  開校記念日
     8.20  グラウンド完成
     9.13  開校記念第1回運動会
    11. 6  開校記念第1回学芸会
S57  3.19   同窓会発会式
     3.20  第1回卒業証書授与式
S58 11.19  北部9校PTA研究大会
S60  5.17   プール建設工事着手
     5.26   開校5周年記念運動会
     7.19  プール竣工式・プール開き
     9.29   開校5周年記念学芸会
    10.31   開校5周年記念教育研修会 
           学校位置標設置
S61  2. 9  開校5周年記念式典挙行
S62  2. 6  道徳教育研究大会 会場校
H 1  7.25  校舎増築工事開始
    12.22  第2回北っ子祭り集会
H 2  1.30   校舎引き渡し
     2. 5  校舎使用開始
     3. 3  校舎増築落成記念式典挙行
     5.27   開校10周年記念運動会
     6.28   航空写真撮影
     7.20   開校10周年記念北っ子夏祭り
     9.30   開校10周年記念学芸会
    10.15   マラソン大会実施
    10.15   タイムカプセル収納式
    10.20   開校10周年記念式典・公開授業
H 3  7.20   北っ子祭り開始
H 4  8.19  学校用池移設完成
H 7 10. 7  開校15周年記念植樹
                  (ナナカマド20本ほか,グラウンド周囲ヒバ)
H10  6. 5  『YOSAKOIソーラン』初出場 別府市長賞受賞
H11  4.19   留守家庭児童会開設
    10. 2  旭川市教育研究実践学校自主公開研究会
H12  7.16  末広ふるさと祭りに全校児童参加
      9.16  開校20周年記念植樹
    10. 1  開校20周年記念学習発表会
    11.11  開校20周年記念式典挙行

H17  9.30   パソコン室移設(パソコン42台を更新)
H18  4. 9   知的障害学級(あおぞら)開設
     9.30   パソコン42台を更新
H19  4. 8   肢体不自由学級(たんぽぽ)開設
H22  4. 7   情緒障害児学級(きよらか)開設
           知的障害児学級(あきらか)改名
           肢体不自由児学級(すこやか)改名
     5.30   開校30周年記念運動会
     7. 9   航空写真撮影 
H22 10. 2   開校30周年記念式典挙行
            開校10周年記念タイムカプセル開封
            開校30周年記念タイムカプセル収納式
    10.31   開校30周年記念学習発表会

H23   .     体育館耐震工事 着工