秋フェス(旧学校祭)「第2学年」の取組

2年生では、「秋フェス CM 制作」 ~東旭川の魅力を伝えよう!~  という取組を実施します。

  目的は、①東旭川という地元の良さを実感することで、地域への愛着と誇りをもち、地域社会へ主体的に参画しようと する意識を高める。 ②「振る舞い教育」の一端を担うとともに、「地域創生」のために寄与する。 ③グループ内の生徒相互の触れ合いを通し、責任感や連帯感を強める。

  概要は、 ①東旭川の中でお店や公園、建造物や風景などを CM という形で動画にし、東旭川の魅力としてアピールする。 ②東旭川マップを作成し、制作した動画を QR コードにして載せる。完成したマップは東旭川支所などの施設に 展示し、東旭川の魅力を発信する。③グループは学級の垣根を越えて、混合でグループを作る(合計 12 グループ)

 以上のような取組を実施するにあたって、総合的な学習の時間を軸に、教科横断的な視点から地域の人的資源を投入して、東旭川の人々の工夫と魅力を探究する学習を展開しています。

 

(1)「北海道録画センター」ディレクター/制作デスク 前田幸二様を招聘

IMG_0042.JPGIMG_0064.JPG 

  北海道録画センターは、北海道旭川市にある、テレビロケの取材・撮影などを行う映像制作会社です。また、結婚式の撮影やプロフィールビデオ、企業のPRビデオなどの制作も行っています。

 そこで、専門家の前田幸二さんにご足労いただきまして、動画制作の手順と内容について、わかりやすく丁寧にご説明くださり、生徒も真剣な顔つきで、メモを取る姿がみられました。

 

(2)旭山を活かす街づくり市民の会副会長 石井征士様を招聘

IMG_8153.JPG

  「あさひやま」の自然・地理・開拓の歴史を教科横断的な視点に立って、総合的に教えてくださり、それらの中から、子どもたちが個々に自分の調査テーマを設定し、石井先生のアドバイスを受けて、そのテーマを吟味し、最終決定しました。自ら課題を設定し解決する力を育む授業から、どのようなCMが制作されるのか、その過程が楽しみです。