「旭中フェス」開催〔10/3(水)・4(木)〕

 10月3日・4日に昨年度の「春フェス」「秋フェス」を統合し、「旭中フェスティバル」として開催しました。

   ねらいは、

(1)1学期から準備期間を十分確保し、既存の生徒会組織を活性化させながら、企画・  

  運営等の一連の活動を通して生徒の主体性や自律を促し、自己肯定感を育む。

(2) 学年・学級集団の中で、集団の向上のために自分の役割を見いだし、学びあいを通

  して、仲間と協力する態度や責任感を培う。

(3)横断的・創造的・探究的な活動を通して、自ら考え、よりよく問題を解決しようと

  する主体性を伸ばす。

(4)地域への理解と愛情を深め、自ら地域社会に参画していく態度を育む。

(5)SDGsと関連させ、地域や社会とつながる意識をもち、社会に貢献することで自己  

  有用感を育む。

             以上の視点から子どもたちの成長を期して取り組みました。

 1日目は、旧春フェスの流れを踏まえ、「スポーツフェス」と題し、オープニングセレモニー、バスケットボール競技、生徒会企画「借り人競争」(雨天時のため「全員リレー」の代替措置)を実施しました。異学年交流による生徒たちの協力体制が垣間見られ、どの演目や種目も大いに盛り上がりました。

 2日目は、保護者・地域住民の方(あさひやま学校運営協議委員、東旭川中央地区市民委員会の皆様、東旭川・千代田地域包括支援センターにご紹介いただいた特別養護老人ホームの方々、社会福祉協議会からご紹介いただいたグループホームや障がい者自立支援施設の方々)を招待しました。

 IMG_8386.JPGIMG_8502.JPG

 合唱コンクールから始まり、3年生の「総合的な学習」の発表、フィナーレセレモニー、昼食バザーというプログラムに併せて、1学年「あさひやま写真甲子園」、2学年「東旭川魅力発見マップ」といった、これまでの「総合的な学習」の取組の成果をホールや廊下に掲示して披露しました。

(1)3年生の「総合的な学習」の発表:ステージ発表『東旭川の誓い』

    時は2048年。中学校を卒業して、25年振りに再会した6名はお互いの近況  

   を語り合いながら、故郷東旭川に思いを馳せる。東旭川の思い出話に花が咲き、

   「中学時代にこんなことをあったよね」という回想シーンに突入。そこでは、

   ❶ 体育系パフォーマンス ❷ 文化系パフォーマンスが繰り広げられ、➌お笑いパフ

   ォーマンスとして、東旭川の平和と安全を守り、子どもたちの健全育成を担う「ト

   ンデンジャー」が活躍したりする。

    そんな中、6人が自分たちの学び舎である旭中が、旭川市の超合理化宣言により

   合併されるという噂を聞く。地域創生、地域活性化を東旭川出身の同級生である山

   本旭川市長に訴え、旭中と東旭川を守り抜くという誓いを卒業生が果たしていくス

   トーリー。

    3学年代表が「東旭川の未来について考える」ことをテーマに構想を練り、子

   もたちのアイディアを生かしながら、学年教員と生徒が一体となって創り上げた

   テージになり、大盛況で幕を閉じました。

   IMG_7865.JPGIMG_7926.JPG 

   IMG_8435.JPG

 

(2) 昼食バザー

    この数年来、旭川中学校は昼食バザーで、校区にある旭川調理師専門学校と提携

   しています。まさに、新たな境地「中専連携」です。調理師専門学校の商品は、年

   を重ねるにつれ、ますます美味しさに磨きがかかり、絶賛の嵐です。オムライス丼

   も、海鮮あんかけ焼きそばも、最高でした!今後は、家庭科の調理の授業でも、調

   理師専門学校の人的リソースを活用させていただく、構想もあります。

   IMG_3166.JPGIMG_8509.JPG

 

(3)1学年「あさひやま写真甲子園」

   

【活動概要】

 ・1グループ4~5名(各学級7グループ 合計14グループ)

 ・あさひやまの魅力、おもしろさなどを伝えることを主なテーマとした写真を撮影す

  る。

  それらの中から、4枚の写真を1セットとして、旭中フェスにて掲示する。

 ・写真に関する説明については、台紙に合わせた共通の用紙を準備し、記入する。

【撮影について】

 ◎撮影場所① 『あさひやま動物園』

  ・撮影日 9月5日(火)  雨天順延 9月7日(木)

 ◎撮影場所② 『学校周辺及び校内の日常風景』

  ・撮影期間 9月4日(月)~15日(金)

【コンテストについて】

 ・「あさひやま動物園」部門、「学校周辺」部門、それぞれについて、

  全校生徒及び旭中フェス来場者に、上位3作品を投票してもらう。

 ・投票結果を集約し、表彰も行う。

  IMG_3176.JPG

 

 

(4)2学年「東旭川魅力発見マップ」

   先般もご紹介しましたように、「総合的な学習の時間」22時間をかけて、子ども

  たちが丹精込めて制作した東旭川の秘めたる魅力を紹介したすべての動画編集を終

  え、ついに「東旭川魅力発見マップ」が完成しました。作成した動画は、このマップ

  にQRコードを掲載し、自由に閲覧できる状態となっており、校内だけではなく、東旭

  川支所でも、10月4日(水)~11月24日(金)まで公開する予定です。

  今回紹介している魅力スポットとしては、

   ❶旭山公園 ❷くらおか公園 ➌屯田兵屋 ❹太田神社 ❺養蚕民家 

   ❻上南部水神宮 ❼21世紀の森 

  といった、校区でありながら、東旭川の人々でも足を運ぶことがそう多くはないペー

  パン地区を中心に取り上げました。どうぞ、もっと皆さんに知ってもらいたい東旭川

  の魅力をたっぷり堪能してください。

   尚、この取組には、昨年度から外部講師として、本校の教育活動にご協力くださっ

  ています、「旭山を活かす街づくり市民の会」副会長で、東旭川のトコロジストであ

  られます石井征士様の存在なくしては成し得ることはできません。常に丁寧できめ細

  やかなご指導を賜り、教職員一同深く感謝申し上げます。

  IMG_3174.JPG