お知らせ

トップページ > お知らせ

4月7日(火)着任式・始業式の変更等につ​いて(新2年生・新3年生保護者の皆様へ)

生徒の健康安全面を第一に考え,分散登校・分散始業式とすることにいたしました。変更点をお知らせいたします。
なお,今後,さらに変更等がありましたら,連絡メール,学校ホームページでお知らせいたします。

【新2年生】
登校:8:00~8:30→9:00~9:30に変更(新学級名簿の掲示9:00)
着任式・始業式:9:40~10:10
学活:10:20~11:10
下校:11:20
・服装:制服(正装→ネクタイ,リボン,ネーム,校章を忘れずに)
・持ち物:上靴・新型コロナウイルス健康調査確認票(必ず検温し,体温を記入してください)・大きなカバン・保健調査票・スキー教室返金の領収書・美術作品(未完成の生徒)
※始業式当日の混雑をさけるために,6日(月)10:00~12:00に生徒玄関前で新学級名簿を掲示します。確認したい場合は,登校することが可能です。

【新3年生】
◎前日(4月6日)登校はありません。
登校:8:00~8:30(新学級名簿の掲示8:00)
着任式・始業式:8:40~9:10
学活:9:20~10:10
入学式準備:10:20~11:10
下校:11:20
・服装:制服(正装→ネクタイ,リボン,ネーム,校章を忘れずに)
・持ち物:上靴・新型コロナウイルス健康調査確認票(必ず検温し,体温を記入してください)・大きなカバン・保健調査票・筆記用具(サインペン)
※始業式当日の混雑をさけるために,6日(月)13:00~15:00に生徒玄関前で新学級名簿を掲示します。確認したい場合は,登校することが可能です。

【新2・3年生共通】
※給食再開にあたって,給食を配膳する時に,エプロン・三角巾・マスク(またはそれに代わるもの)の着用が必要になります。準備をお願いいたします。
※登校再開にかかわり,基礎疾患のあるお子様で登校に不安のあるご家庭は,事前に学校へ連絡してください。

入学式立て看板の設置等について(新1年生​保護者の皆様へ)

入学式の立て看板を下記の通り,設置しておきます。家族写真等にご活用ください。
【期間】
4月6日(月) 9:00~15:00
4月7日(火)12:00~15:00

・駐車場に限りがあります。入学式当日の送迎はご配慮ください。
・当日,カメラマンによるスナップ写真を撮ります。後日,購入できるようにします。
・入学式の様子は5月の参観日の中で見ていただく場面を設定いたします。
※給食再開にあたって,給食を配膳する時にエプロン・三角巾・マスク(またはそれに代わるもの)の着用が必要になります。準備をお願いいたします。
※登校再開にかかわり,基礎疾患のあるお子様で登校に不安のあるご家庭は,事前に学校へ連絡してください。

入学式について(新1年生保護者の皆様へ)

  早春の候,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  さて,ご存じのように,現在,全国的に新型コロナウイルス感染症の発生が続いており,依然として警戒を緩めることができない状況にあります。
 入学式につきましても,生徒の健康安全面を第1に考え,時間短縮や参加人数を最小限に押さえるなど規模を縮小し,新1年生と教職員のみで行うことといたしました。
 保護者の皆様にお子さんの晴れ姿をご覧いただけない中で入学式を行うことは苦渋の決断ですが,ご理解いただきたくご連絡申し上げます。日程等については,ご覧のとおりです
1 日 時  
 令和2年4月7日(火) 
・新入生受付 12:00~12:30
・入学式   13:00~13:30 
(開式のことば,国歌,校歌紹介,新入生氏名読み上げ,校長式辞,新入生誓いの言葉, 1学年担当職員紹介,閉式のことば)
・下校    14:10    
2 式 場   
・旭川市立神楽中学校 体育館
3 参列者  
・教職員のみ(来賓,保護者,2,3年生の参列はありません)
4 服装
・神楽中の制服を着用してください。(校章を装着)
・上靴
・ネーム(学校で注文された場合は,教室に用意してあります)
・頭髪等(神楽中学校のきまりに準じてください)
5 持ち物
・旭川市教育委員会発行の「入学指定通知書」
・保健調査票
・災害共済給付制度加入意向確認書
・預金口座振替依頼書(学校提出用のみ)
・かばん(教科書を配付しますので,大きめのかばんをおすすめします)
・筆記用具
6 その他
・朝,検温し,メモ用紙に氏名と結果を記入し,持参させてください。
・検温ができていない場合は,登校時生徒玄関で検温します。
・当日,発熱等で体調不良や何らかの事情で参加できない場合は,学校まで連絡をお願い します。
・可能な限りマスクの着用をお願いします。ない場合はハンカチの持参をお願いします。

分散登校について(1,2年生へ連絡)

明日は1,2年生の分散登校日です。
先週お知らせした分散登校について,再度連絡いたします。


 

 1 実施日時

・3月25日(水)

・1年生 9:00〜9:15登校 9:40一斉下校

・2年生 10:30〜10:45登校 11:10一斉下校

※服装:指定ジャージまたは制服

    マスク着用またはハンカチ持参

※持ち物:カバン,健康調査票,上靴を入れる袋


 

2 感染予防策

・朝,必ず家庭で検温してきてください。

・検温結果を「新型コロナウィルス感染症にかかる健康調査票」に記入し,持参させてください。健康調査票が見当たらない場合は,検温結果をメモ用紙に記入し,持参させてください。

・検温ができていない場合は,登校時生徒玄関で検温します。

・発熱(37.5℃以上)や,風邪の症状がある場合は,登校さ せないでください。

・校舎に入るときは,手指の消毒を徹底させます。

・体育館は十分は換気,清掃,消毒に努めます。


 

3 その他

・この分散登校は,通常の授業とは異なり,子どもの状況や保護 者の考えで欠席しても構いません。その場合は必ず学校まで連絡ください。(当日の8:30〜8:45)

1,2年生分散登校(3/25)について

来週の1,2年生の分散登校についてお知らせします。
学年集会,プリントの配付等,短時間での実施となるため,離任式は行いません。
1 実施日時 
・1年生 3月25日(水) 9:00~ 9:15登校  9:40一斉下校
・2年生 3月25日(水)10:30~10:45登校 11:10一斉下校    
※服装:指定ジャージまたは制服,マスク着用またはハンカチ持参
※持ち物 カバン,健康調査票,上靴を持ち帰る靴袋
2 感染予防策 
① 朝,家庭で検温し,「新型コロナウイルス感染症にかかる健康調査票」に記入し持参させてください。調査票を持参していない場合は,生徒玄関で検温します。
②発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある場合は登校させないでください。
③校舎に入るときは,手指の消毒を徹底させます。
④体育館は十分な換気,清掃,消毒に努めます。
3 その他
①この分散登校は,通常の授業とは異なり,子どもの状況や保護者の考えで欠席しても構 いません。その場合は必ず学校まで連絡ください。(当日の8:30~8:45)

分散登校について

 北海道教育委員会から旭川市教育委員会を通して,今週から,各学校の実態に応じて,週1回60分程度の分散型の登校日を設定することができるようになりました。
 臨時休業期間の長期化に伴い,感染予防の徹底を図りながら,生徒の健康状態や生活・学習の状況などの把握や困り感などを聞くことにより,心身のケアに努めるとともに,新学期に向けた生活リズムを整えていくため,本校においては,学年単位での分散型の登校日を次のように設けます。

 

1 実施日時 

・3年生 3月11日(水)9:00~9:15登校 9:50一斉下校
・1年生 3月18日(水)9:00~9:15登校 9:40一斉下校
・2年生 3月19日(木)9:00~9:15登校 9:40一斉下校    
※服装:指定ジャージまたは制服,マスク着用またはハンカチ持参
※持ち物 上靴,大きなカバン,健康調査票

 

2 感染予防策 

① 朝,家庭で検温し,「新型コロナウイルス感染症にかかる健康調査票」に記入し(枠外に記入)持参させてください。調査票を持参していない場合は,生徒玄関で検温します。
②発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある場合は登校させないでください。
③校舎に入るときは,手指の消毒を徹底させます。
④体育館は十分な換気,清掃,消毒に努めます。

 

3 その他

①この分散登校は,通常の授業とは異なり,子どもの状況や保護者の考えで欠席しても構いません。その場合は必ず学校まで連絡くださ い。(当日の8:30~8:45)
②3月13日(金)卒業式当日のほか,3月11日(水)及び12日(木)9:00~15:00の間,玄関前に卒業式の立て看板を設置します。記念写真等,撮りたい方がいましたらご自由にお撮りください。

3年生保護者の皆様へ(卒業式について)

 先週末,卒業式の保護者参加について,週明けにご連絡することをお伝えしました。本日の午前中,北海道教育委員会から旭川市教育委員会を通して,新型コロナウイルスの感染リスクに備えた対応が必要であることから,在校生及び卒業生保護者の式典参加の取りやめ,式典の時間短縮等について通知がありました。本校としても,保護者の皆様の不参加の下,お子さんの晴れ姿をご覧いただけない中で卒業式を挙行することは苦渋の決断ですが,ご理解いただきたくご連絡申し上げます。日程等については,ご覧のとおりです
 
1 日 時  
 令和2年3月13日(金) 
・生徒登校 9:00~ 9:15
・授与式  9:30~10:10 
  (開式の言葉,国歌・校歌,卒業証書授与,学校長式辞,旅立ちの言葉,閉式の言葉)
・生徒下校 10:30    
2 式 場   
・旭川市立神楽中学校 体育館
3 参列者  
・卒業生,教職員のみ(来賓,保護者,在校生の参列はありません)
4 その他  
・当日,発熱等で体調不良や何らかの事情で参加できない場合は,学校まで連絡をお願いします。
・上靴の持参,マスクの着用をお願いします。 

あさひかわ春の学びの場

3月3日付けで旭川市教育委員会 黒蕨教育長から市内中学生へメッセージが出されました。本メッセージと「あさひかわ春の学び場」についての情報をお知らせします。
 また,臨時休業中は,生徒の不要不急の外出を控えていただくよう,今後ともご家庭での指導をお願いします。
 

・教育長メッセージ(中学生)

 教育長メッセージ(中学生).pdf

・「あさひかわ春の学び場」のURL(3月5日(木)に開設します)
 https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/251/257/d068756.html

・「あさひかわ春の学び場」QRコード

あさひかわ春の学びの場QRコード.png

※スマートフォンではページレイアウトが若干変わります。

卒業式について(連絡)

 保護者の皆様には,日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。
 さて,連日,新型コロナウイルスに係る対応等の報道がなされているところです。
 つきましては,卒業式実施の際に新型コロナウイルス感染のリスクを最小限に抑えるために,感染対策を講じながら,規模を縮小して行うことといたしました。
 なお,今後,変更等がありましたら,連絡メール,学校ホームページを使ってお知らせいたします。
1 日時 3月13日(金)
 ・卒業生登校   9:00(教室集合)
 ・保護者受付開始 9:00
 ・卒業証書授与式 9:30
 ・下校     10:30
2 場所 本校体育館
3 参加者 
 ・卒業生,卒業生の保護者のみ(保護者2名まで)
 ・祖父母,兄弟姉妹,幼児の参列はご遠慮ください
4 その他 
 ・1,2年生は自宅待機(家庭学習)とします。
 ・合唱はありません。
 ・可能な限りマスクの着用をお願いします。
 

公立高校受検者の皆様へ(連絡)

北海道教育庁学校教育局高校教育課長から保護者の皆様に次の連絡がありましたので,お知らせします。
※2月28日(金)連絡メールで送付しております。

1 発熱等の風邪の症状が見られる場合
受検者から申し出があった場合は,別室(特別検査室)での受検を実施することができます。その場合,3月3日(火)正午までに中学校へ連絡ください。(中学校から高等学校長へ連絡します)
なお,学力検査及び面接当日に,症状が見られる場合においても,出願先の高等学校の監督者に本人が申し出ることができます。
2 学力検査及び面接等においてはマスクの着用と手洗いを徹底してください。
なお,マスクを用意できない場合は,ハンカチを持参し,咳をする際に使用してください。
学校への連絡先

TEL:0166-61-7196

FAX:0166-61-7197

学校への連絡先
Access
〒070-8006
北海道旭川市神楽6条12丁目2

TEL:0166-61-7196