4月13日(木),前期認証式が行われました。
今年度は,子どもたちに自分の役割と責任を自覚してもらうため,
各クラスごとの役職と名前を呼名し,その場に立って返事をする
という方式をとりました。
3年生,2年生,1年生の順番での呼名だったので,3年生が
手本になります。
すばらしかったことは,その3年生が,どの子どもたちもしっか
りと返事をしていたことです。
なので,それに続く,2年生も1年生もしっかりと返事をしてい
ました。
さすが,3年生!! みんなの見本となっていました。
私のお話は,合唱のことを例に挙げ,「すばらしい合唱は,ひとり
一人が自分のパートをしっかりと歌い,みんなで力を合わせて歌って
いる合唱です。昨年の合唱コンクールを思い出してください。
それと同じように,
すばらしい学校にするためには,君たちひとり一人が自分の役割を
しっかりと果たすことが大切です。そして,ただなんとなくする
のではなく,どうすればいいのかということを考えることによって
結果が変わってきます」というお話をしました。
あいかわらず,お話を聞く姿勢がすばらしかったです。