教育活動

トップページ > 教育活動

児童生徒作品展の表彰式に行ってきました!

 2月18日(日),旭川市民文化会館で,今年度の「旭川市児童生徒作品展」

の表彰式が行われました。

 

 表彰式には,本校から,二人の3年生が出席しました。

3年生にとっては,中学生として最後の表彰式なのかなぁと思っています。

 

 ふたりは,普段通りの素敵な笑顔で,とってもうれしそうに表彰式に参加

していました。

 

 そして,その作品を見ましたが,その出来映えがすばらしく,「らしい!」

のひとことです。

 

nyuuse3.jpg

 

nyuuse4.jpg

 

この絵を見ていただくと,私が「らしい!」と言った意味がよく分かると

思います・・・・。

 

 本当にすばらしい作品です!

 

以下の作品は,入選の作品です。

 これまた,作者の性格が出ているすばらしい作品でした。

 

nyuuse0.jpg

 

nyuuuuser1.jpg

 

nyuu2.jpg

 

 

スキー授業,頑張ってます!

 今年も1,2年生を対象に各学年2回ずつスキー授業を行っています。

1年生は,昨日で2回目が終わりました。

 

 校長室によく来る子どもたちの話を聴いていると,スキーに対する思い

が真っ二つ!

 「スキー楽しみ!!」,「スキーやりたくない!!」

 

 思えば,私が小さな頃は,ボブスレー(プラスチック製のそり)から始ま

り,ミニスキー(長靴につけるプラスチック製の短いもの)となって,その後

私の記憶が確かであれば,「カンダハー」と呼ばれるワイヤーで靴を固定する

タイプのスキーとなり,「ワンタッチ」と呼ばれる金具(今ではビンディング

と言うそうですが・・・)になっていったように覚えています。

 

 スキーが「好き」とか「嫌い」とかそんなレベルではなく,

   「冬」=「スキー」

だったように感じます。

 

 なので,学校に上がる前からスキーとふれあっていたので,「スキーをし

ない」という選択肢がなかった!みんなが,スキーを滑ることができていた。

そんな記憶があります。

 

 でも,授業から帰ってきた先生にお話を聞くと,「全然スキーを滑ることが

できない子どもたちもいて,急遽,もう一つグループを作りました」と言って

いました。

 

 そのような時代なんですね・・・。

 

 であるなら,

「できない人もスキーが嫌な人もスキーを滑る経験は大事なのかな?」

と思いました・・・

 みなさんは,どの様に考えますか?

 

 それにしても,本校の子どもたちは,いざ現場に行くと,みんな元気に

スキーを滑っていたそうです。

 

si21.jpg

 

si22.jpg

 

su23.jpg

 

su24.jpg

 

su26.jpg

 

su28.jpg

 

su35.jpg

 

 

 

アウトメディア集会!

 12月25日(月),終業式に先だって,アウトメディア集会を行いました。

アンケート調査の結果を受け,みんなで取り組んだ内容における成果と課題を

結果を発表しました。

 そして,最後には,生徒会長によるアウトメディア宣言です。

 

 この集会から私が感じたことは,前回の「いじめ撲滅集会」もそうですが,

みんなが安心・安全に過ごすためには,「相手の気持ちを考える」というこ

とが大切。そして,それを本校の子どもたちが理解しているということです。

 

ato1.jpg

 

ato2.jpg

 

ato3.jpg

 

ato4.jpg

 

ato5.jpg

 

 

 

 

 

1学年レクを行いました!

 12月20日(水),2学期も終わりを迎えるにあたり,

1年生が,体育館で学年のレクリエーションを行いました。

企画運営は,全て子どもたちで考え,行われました。

 

 下の写真は,各クラスの班を1組から4組まで合わせ,1つの

グループを作ります。

 そして,「お題」にしたがって,列をつくるというゲームをして

いる様子です。

 

 1組から4組まで班で集まり,並び替えをするには,クラスの枠を

こえた協力が必要になります。

 「誕生日」という「お題」が出たとき,一番後ろの子どもの誕生日が

12月31日ということを聞き,もうすぐ今年も終わるという気持ちに

なりました。

 

 もう一つのゲームは,「鬼ごっこ」の進化版のようでした。3組の子

どもたちから「校長先生も参加してください!」と言われました・・・

 さそってくれて,ありがとう。

 

でも,バスケ部の鬼軍団では,逃げ切れるわけがありません!

 年のことを考え,参加を辞退させていただきました・・・

ごめんなさい!

 

 

1gaku0.jpg

 

1gaki11.jpg

 

1gaku1.jpg

 

1gaku2.jpg

 

 

工夫がいっぱいのいじめ撲滅集会でした!

 12月14日(木),いじめ撲滅集会が行われました。

今回の集会は,それぞれの学年の創意工夫があふれたすばらしい

ものでした。

 1年生は,人から嫌なことを言われたときの対応の方法を

動画を制作し,それを発表しました。

 

 2年生は,いじめをなくすには,望ましい人間関係をつくる

ことが必要で,そのためにはコミュニケーション力を磨くこと。

それを学年の活動として体育館で行った様子を発表しました。

 

 3年生は,いじめをなくすためには,いじめをしないような

雰囲気をつくることが大切であり,そのために,胸に黄色のリボ

ンをつける運動をしようという取り組みの発表をしました。

 

 この発表をするにあたり,本校の全員がいじめ撲滅に関わる取り

組みをしていることがすばらしいと感じました。

 

 ぜひ,いじめのない学校というだけでなく,いじめのない社会に

なればいいなぁと思いました。

 

 これらの取り組みに共通していることは,「行動する前に相手の気

持ちになって考える」ことですね。

 

 今回,この集会でプレゼンをしていた学年協議会の皆さん,お疲

れさまでした。

 

ijime2.jpg

 

ijime1.jpg

 

iji20.jpg

 

ijime3.jpg

 

ijime4.jpg

 

ijime5.jpg

 

ijime6.jpg

 

ijime7.jpg

 

 

いよいよ2学期も終わりに近づいてます・・・

 2学期も終わりに近づいていますが,市内ではインフルエンザが

猛威を振るい,本校もその影響受け,参観日を中止にせざるを得な

くなりました。

 保護者や学校運営協議会の皆様に,子どもたちの元気な様子をぜひ

ご覧になっていただきたかったのですが,とても残念です。

 

 そこで,先日,校舎を回ったときに,子どもたちの様子を皆様に紹

介しようと考え,何枚か写真に撮りました。

 

 どの学年の子どもたちも頑張っていました。

 1年生は,ディスカッションの方法や反比例の学習などを。

 2年生は,プログラミングの学習で,GPSの基礎をチップを使って

学習していました。

 3年生は,自分たちで面接の練習をしていました。

 

3学期にも参観日を行います。

 ぜひ,子どもたちの元気な姿をご覧ください。

 

1ju1.jpg

 

1ju2.jpg

 

2ju1.jpg

 

2ju2.jpg

 

3ju1.jpg

 

3ju2.jpg

 

 

 

中連生活部12月研が行われました!

 12月5日(火),旭川市こども総合相談センターを会場に

中連生活部12月研が行われ,本校からは,森下さんと後藤くんが

参加しました。

 内容は,市内各中学校における「新入生に向けた取組」と「卒業生

に向けた取組」の交流です。

 

 本校が,紹介した中身は,2月の行われる新入生説明会のこと,3月

に行われる3年生を送る会,生徒会企画などを説明してきたと担当の先

生から報告を受けています。

 

 後日,森下さんからお話を聞くと,「楽しかったです!」を笑顔で

お話ししてくれました。

 

 このように,市内の中学生が一堂に会し,お互いの顔を見ながらそれぞ

れの学校の活動を交流することは,市内の子どもたちの主体的な活動を促

すことができるすばらしい取組だと考えます。

 

 本校の取組を発表してくれた森下さん,後藤くん,お疲れ様でした。また,

他校の取り組みを参考に,今後もよりよい活動を考えてくださいね。

 

tyuu1.jpg

 

tyuu2.jpg

 

 

「税の作文」たくさんの賞をいただきました!

 12月1日(金),校長室において,中学生「税についての作文」

コンクールの表彰式が行われました。

 そして今年は,4人の子どもたちがすばらしい賞を受賞しました。

 

・北海道知事賞   3年3組 宮下くん

・旭川市長賞    3年2組 髙橋さん

・旭川中税務署長賞 3年1組 工藤くん

・旭川中税務署長賞 3年3組 吉原さん

 

 担当の方からは,「税のことを勉強し,それぞれが自分の考えを

しっかりと述べているすばらしい作文でした」とお褒めの言葉をいた

だきました。

 このお言葉は,まさしく本校が課題として取り組んでいる「読む,聞く

⇒考える⇒話す,書く」活動のことを表しており,校長としてとてもうれ

しく思っております。

 なにより,すばらしい賞を受賞した皆さん,本当におめでとう。

 

zei1.jpg

 

 

 

 

心肺蘇生法とAEDの授業・・・

 10月30日(月),2年生を対象にして,心肺蘇生法とAEDの操作方法

に関する授業を消防署の方を講師にお招きし,行いました。

 

 本校でも2年生が帰宅時に,けいれんを起こした子どもを助けたという事例が

ありましたが,いつ何が起こるか分かりません。

 そんな中,心肺蘇生やAEDに関する知識があることは,とても大切なことだと

思います。

 

 2年生の子どもたちは,どの子も真剣なまなざしで講師のお話を聞き,実技訓練

にも参加していたと聞いております。

 すばらしいことです。

 

sin1.jpg

 

sin2.jpg

 

sin3.jpg

 

sin4.jpg

 

 

由川先生,お疲れ様でした!

 10月26日(木)~28日(土),第78回北海道算数数学教育研究大会

上川・旭川大会が旭川を会場に行われました。

 

sukan.jpg

 

 この大会は,小中高の3校種が授業と研究発表を公開する研究大会で,中学校では,上川と旭川から6本の授業と3本の研究発表を公開しました。

 

 その6本の授業の中の1つが,本校の由川先生の授業でした。

由川先生は,2年間かけて,何度も何度もくじけそうになりながらも授業研究を

重ね,当日の準備を進めてきました。

 そして当日,由川先生の努力に3年2組の子どもたちがしっかりと応え,

すばらしい授業をおこないました。

 

 授業後,参観された先生方からも「子どもたちがいきいきとしていたすばらし

い授業でした」「今後の参考になる授業でした」などたくさんのお褒めの言葉を

いただきました。

 

 校長としても,数学教師としても,先輩としてもとてもうれしかったです。

 

由川先生,本当にお疲れ様でした。また,

 3年2組の子どもたち,本当にありがとう。

 

zen1.jpg

 

zen2.jpg

 

zen3.jpg

 

zen4.jpg