教育活動

トップページ > 教育活動

部活動発会式,たくさんの生徒が今年も・・・

 4月14日(金),放課後に部活動発会式が行われました。

今年もたくさんの子どもたちが部活動に入りました。

 

 その中で私は,「校長先生は,部活動が大好きです。なぜなら,

大好きなスポーツを思いっきりすることができるから。また,でき

なかったことができるようになったとき,自分の成長を実感し,自

分に自信を持つことができるから・・・(略)。また,指導してく

れている先生方や君たちを支えてくれている親への感謝の気持ちを

忘れずに思いっきり部活動に取り組んでください」とお話ししました。

 直後,「はいっ!」と大きな返事が聞こえてきました。

 

 なんと素敵な子どもたちでしょう。

 

 その後,下の写真のように,担当の加賀山先生から部活動をする上で

の注意事項をしっかりと聞いていました。

 

 今年度の子どもたちの活躍と成長が楽しみです。

 

hakai11.jpg

 

 

 

対面式・生徒会オリエンテーション・部活動説明会!

 4月7日(金),午後からの2時間を活用し,1年生との対面式,生徒会に

ついてのオリエンテーション,そして部活動の説明がありました。

 

 緊張気味の1年生に対し,在校生は,笑顔を絶やさず,優しく元気に対応して

いました。

 とても優しい雰囲気に包まれたときでした。

 

 冒頭,教職員と在校生による校歌披露では,ピアノの伴奏を花岡くんが披露して

くれました。緊張していたようですが,すばらしいピアノでした。

また,在校生も元気に校歌を歌っていました。

 私は個人的に本校の校歌が大好きです。

 

その後,各部の子どもたちが,それぞれの工夫を凝らし,自分たちの部活動を

アピールしていました。

 

 最後に,1年生を代表して長内くんが代表の挨拶をしていましたが,その

内容と発表する態度がすばらしかったです。

 

 これから本格的に学校生活が始まりますが,とても楽しみに感じたのは私だけで

はなかったと思います。

 

 本校生徒が「知恵と勇気と優しさ」で生き生きと笑顔で学校生活を送ることを

期待しています。

 

ta10.jpg

 

ta11.jpg

 

ta13.jpg

 

ta14.jpg

 

ta15.jpg

 

ta16.jpg

 

ta17.jpg

 

ta18.jpg

 

ta19.jpg

 

ta20.jpg

 

ta21.jpg

 

ta22.jpg

 

ta23.jpg

 

ta24.jpg

 

ta26.jpg

 

ta27.jpg

 

ta28.jpg

 

ta29.jpg

 

ta30.jpg

 

ta31.jpg

 

ta32.jpg

 

 

アウトメディア集会を行いました!

 3月7日(火),アウトメディア集会が行われました。

これは,広陵中生が,メデイアを使用するときにルールや

メディアに関わる標語コンクールの表彰式を行いました。

 

 なかでも,生徒会本部役員が,メディアの使用に関わり,

その危険性だけでなく,大切にしなければいけないことを

生徒目線でしっかりと語られていたことに感動しました。

 

<最優秀賞>

・「SNS から SOS」

・「いつでも見れる画面より 今しか見れない 家族の笑顔」

・「ネット機器 あなたを危機に さらしている」

 

また,会長が宣言した「アウトメディア宣言」がとてもすばらしく,

感動しました。

 特に,「広陵中生は,「家族を大切」にするために次のルールを

守ります」

では,「家族との時間をきちんと作る」などの宣言をしました。

 

その後,私からは,メディアに触れる時間についてのデータを紹介し,

現実世界での経験の大切さをお話ししました。

 

<一部抜粋>

 

 さて,アウトメディアに関してのお話をするにあたって校長先生は,いろいろと調べてみました。
 すると,面白いことが見えてきたので,そのことを君たちに紹介します。
今1年生は,データの活用の勉強をしているので,これから示すデータの分析については,あくまでも校長先生の考えです。

 あるお医者さんの研究データです。
そのお医者さんは,1日にメディアに触れている時間が4時間以上の人を対象にした調査結果についてお話ししていました。
 ここでいうメディアとは,ゲーム,SNSや動画視聴などを含めた時間のことで,令和4年度の生徒質問紙では本校の3年生は,4時間以上と答えた生徒がおよそ25%いました。これは,3年生の4人に1人という数です。
 また,生徒アンケートからは,60%の生徒が2時間以上メディアに触れているという結果でした。

 さて,このお医者さんは一日4時間以上メディアに触れている人のことについて,次のように分析しています。
 仮に一日起きている時間が16時間(朝7時起床~夜11時就寝とすると)とします。
 その中で一日4時間メディアに触れているとすると起きている時間の1/4は,メディアに触れていることになります。
 つまり,起きている時間の1/4は,現実世界の体験をすることができないということです。
 ここでいう現実世界の体験とは,
 相手の顔を見てお話をする,運動をする,作業をする,字を書く,本を読むなど現実の世界での様々な体験を指します。
 一見たいしたことのないように見えますが,これを,1年間つづけると,4か月,また,義務教育の9年間,続けたとすると,なんと2年以上も現実世界での体験をしていないということになります。
 また,ここ3年間は,コロナの影響も受け,人と人との交流ができない状況も加わっています。

 このお医者さんは,このようなことをお話ししています。

「人は,現実世界の体験が少ないと自分の気持ちを伝える言葉や相手の気持ちを感じる力が弱くなる。その結果,人との関係をうまく作れない,感情のコントロールがうまくできない,不登校やすぐキレる,理由のないいじめをしてしまう,人と会うことが怖くなるなどの状況を生みやすくするのではないか」

 さて,この研究結果を君たちはどの様に考えますか?

 人が人として生きていくためには,最低限度のソーシャルスキルが必要です。そのためには,メディアに触れる時間は少ない方がいいのかなと校長先生は感想を持ちました。

 

out2.jpg

 

out1.jpg

 

out3.jpg

 

 

 

小中交流授業を行いました!

 2月21日(火)には末広北小学校に対し,オンライン。

22日(水)には,陵雲小学校に出向き,6年生を対象に

本校の生徒会が中心となり,中学校のことを紹介する授業を

行いました。

 

 はじめに,中学校を紹介する動画を流し,その後,小学校の

子どもたちに生活班になってもらい,中学校に関するクイズを

出題しながら授業を進めました。

 

「広陵中学校の全校生徒は何人ですか?」のクイズに対し,

AからDまでの解答から,正解を選ぶ形式でした。

 6年生のある男の子は,「1万人はなくない?」などと話し合い,

一生懸命に考えていました。

 

 

 

 中学校のことを一生懸命にお話ししている子どもたちを見ていると

とてもうれしく,そして微笑ましく感じました。

 

 また,真剣にお話を聞いている6年生も立派でした。

4月に本校に入学してくることを楽しみに待っています。

 

 最後に,このような授業を行うために,プレゼンの作成から発表の練習

まで頑張った生徒会の皆さん,本当にお疲れ様でした。

すばらしかったですよ!

 

okuryuu2.jpg

 

kouryuu3.jpg

 

kouryuu4.jpg

 

kouryuu5.jpg

 

kouryuu6.jpg

 

kouryuu7.jpg

 

kouryuu8.jpg

 

kouryuu9.jpg

 

kouryuu10.jpg

 

 

やっとできたスキー学習!!

 3学期に入り,インフルエンザの影響を受け,今期はじめての

スキー学習を行うことができました。

 

 写真からも様子が伝わってきますが,学校に帰ってきたから

子どもたちに感想を聞くと,「とても楽しかったです!!」という

返事がたくさん返ってきました。

 

 「やっぱりこのような活動を楽しみにしている子どもたちが多いんだな」

ということと合わせ,これらの活動の大切さをつくづく感じました。

 

2skii1.jpg

 

2ski2.jpg

 

 

校則についての集会!

 2月2日(木),校則についての集会を開きました。

これは,今まである校則について,子どもたちにとって中学生らしく,安心・安全に

学校生活を送ることができるように,先生と生徒が共に意見を出し合い,見直しを進

めていく現在進行形で取り組んでいるものです。

 

 本校の生徒会が,生徒アンケートを実施し,それらの結果を参考にしながら,

先生方で協議し,校則の見直しについて進めています。

 今回は,すぐに改善のできるものとして,集会を行い,全校生徒で共通理解を

図りました。

 

 今後とも先生,生徒と話し合いを持ちながら,校則の見直しについて進めていき

ます。

 

 教頭先生曰く,「うちの生徒の集会に参加する態度,本当にすばらしいですね!」

と感心していました。

 私もそう思います。

 

 

 

kosoku1.jpg

 

kosoku2.jpg

 

kosoku3.jpg

 

 

 

2年生,職業講話を行いました!

 1月18日(水),看護士でありながら,写真家として

ご活躍していらっしゃる半田菜摘さんを講師にお招きし,

2年生の職業講話を行いました。

 本来であれば,宿泊研修のプログラムの中に組み込まれ

た講話で,半田さんのお話を聞いた後,旭山動物園で,動物

たちの写真を撮る予定でした。

 

 宿泊研修が延期になり,講話のみをしていただくこととなりましたが,

子どもたちの心に響くとてもすばらしいお話でした。

 

 子どもたちの感想からもその様子をうかがうことができました。

いくつか,感想をご紹介します。

 

・やりたいことが見つかってからやるのではなく,やりたいことを自分で

 見つけるという言葉が心に残りました・・・(略)

 

・収入のためではなく,やりがい,社会貢献を目的に働いている人がいる

 ということを知った・・・・(略)

 

・自分も働くのは,収入を得るためだと考えていたけど,今日の講話を聞

 いて,やりがいを感じるために働きたいと思いました・・・・(略)

 

・「働く」ということは,お金や収入を多く得るのが一番いいと思ってい

 たけど,そこにやりがいを感じて,誰かのためになることが大切だと分

 かりました・・・・(略)

 

・「ありがとう」と言われるとやりがいにつながること。1つの物事を認

 めてもらいたいなら,全力で頑張ること。日が暮れるまで待つ勇気が待

 ったことの報われになること。努力を続けると,見た人に努力が伝わり,

 応援してくれること。自分の得意なことを生かして貢献することなど,

 目標がない私にも何か新たな発見があるかなと希望になりました。

 

まだまだすばらしい感想がたくさんありました。

 

 半田さん,本校の2年生に働くことの意味や素晴らしさを教えていただき,

ありがとうございました。

 

 また,2年生のみなさん,これからは,半田さんの講話のことを思い出し,

自分の未来を見つめながら生活してくださいね。

 

 

hannn2.jpg

 

hann1.jpg

 

 

いじめ撲滅集会!

 12月16日(金),6時間目,体育館において,いじめ撲滅集会を行いました。

 この取り組みは,まず,各学級において,いじめについてのアンケート調査を行

い,その結果に基づいて,各学年の学年協議会が「広陵中学校からいじめをなくす」

ための方策を考え,端末を使いながら,プレゼンをするというものです。

 

 1年生から順番にプレゼンを行いましたが,どの学年もすばらしい発表でした。

 

 その中で語られていたことをいくつか紹介します。

 

※いじめとは,肉体的な苦痛だけでなく,相手にとって精神的な苦痛をあたえ

るも のすべてである。なので,相手の気持ちに立って考えた言動や行動が大

切であること。

 

※周りの人が嫌な思いをしているときに,見て見ぬふりをすることもいじめと

同じである。勇気を出して行動すること。

 

※人の物を勝手に触ることは触られた人にとっては,嫌なことである。なので,

借りるときには許可を得るようにすること。

 

※マイナスの言葉をできるだけ発しないように,笑顔でのコミュニケーション

を心掛けること。

 

※自分が嫌なことは勇気を出して嫌ということ。

 

※SNSの使い方には,十分に注意し,相手が嫌な思いをする書き込みはしない

こと。

 

 

などなど,どれもいじめをなくすために大切なことでした。

 

私からは,最後に,これらの取り組みが絵に描いた餅にならないようにすることと

あわせて,自分の発する言葉を大切にすることと,つらいことがあったときには,

勇気をもって誰かに発信することを心掛けてほしいとお話ししました。

 

 下の写真のように,子どもたちの集会に参加する姿勢がとてもすばらしかったです。

(とても金曜日の6時間目だとは思えませんでした!)

 

 最後に,会長からは,広陵中学校の校則についてのアンケートについて,「広陵中

学校をよくするための視点でアンケートに答えてください」とすばらしい発言をし,

会を締めました。

 

ijiiii1.jpg

 

ijiiii2.jpg

 

ijiiii3.jpg

 

ijiiii4.jpg

 

ijiiii5.jpg

 

ijiiii6.jpg

 

ijiiii7.jpg

 

 

税の作文,入賞しました!

 12月6日(火),校長室において,今年度の「旭川市税の作文」

の表彰式が行われました。

 なんと本校からは,2人の生徒が賞を受賞しました。

一人は,北海道知事賞,もう一人は旭川市長賞でした。

受賞した生徒の皆さん,本当におめでとうございます。

 

すばらしいですね。

 

zei1.jpg

 

zei2.jpg

 

 

1年生,職業講話!

 11月30日(水),1年生を対象に,キャリア教育の一環として,職業講話を

行いました。

 講話をしていただいた企業は,コカコーラさんと日本旅行さんでした。

お話をしていただいた講師の皆さんには,ご自身のプロフィールからはじまり,

どうして現在の仕事を選んだのか。仕事をする上でのやりがいなどをお話しして

いただき,最後に生徒からの質問を受けました。

 

 本校のどの子どもたちも,真剣なまなざしで参加しておりました。

すばらしかったです!

 

事後のまとめの活動もしっかりと行っており,

 お仕事について,考えるよい機会となりました。

 

コカコーラの佐藤さんをはじめ,若手の皆さん,日本旅行の長谷山さん,

本当にありがとうございました。

 

1syoku.jpg

 

1syoku2.jpg