10月4日(水),全校集会が行われました。
内容が盛りだくさんでした!
第1回校内ドッジボール大会表彰式からはじまり,後期生徒会本部役員と
学級役員の認証式,部活動の表彰式という内容。
校内ドッジボール大会は,前期生徒会役員と体育委員会が協力し,今年はじ
めて行うことができた取り組みです。
優勝は,全1組でした。
この取り組みは,一定の期間をかけて,昼休みを使い,1組から4組までの縦
割りでチームを作り,ドッジボールを行いました。
子どもたち自らが考え出した競技です。
すばらしい取り組みですね。
前期生徒会役員と体育委員会の皆さん,お疲れ様でした。
また,後期生徒会本部役員と各学級役員の皆さんに認証状を渡しながら,
子どもたちのやる気と元気を感じることができ,とても頼もしく思いました。
そして,
各学級の役員が呼名され,校長先生をまっすぐに見つめる姿に感動しました。
表彰では,新チームになってからの成績です。女子テニス部をはじめ,いろ
いろな部活動の子どもたちが活躍しています。
集会の中で,私は,以下のことを子どもたちにお願いしました。
・・・・いつものように,みんなが真剣にお話を聴いてくれました。
<一部抜粋>
・・・昨日,校長先生は1年生のクラスに授業をしにいきました。そこで,
「ちばちゃん」と呼んでくれたりして楽しい時間でした。ただ,そこで,こ
んなことをお話ししてくれた子がいました。「校長先生,広陵中の口コミの
評価,2.9なんです・・・」と。
やっぱり未だに広陵中の評判は,昔のイメージが大きいんだと少し悲しく
なりました。
でも,今広陵中は君たちの力によって,確実に変わってきています。
それは,先日の広陵祭を見ても明らかです。あんなに創意工夫に満ちたすべ
ての人に優しい学校祭を行うことができました。
先日まで教育実習に来ていた先生方は,みんな口をそろえて「評判と違う
学校でした。1年生も2年生も3年生もみんな明るく声をかけてくれ,すば
らしい学校だと思いました」とお話ししていました。
また,学校に来た他校の先生方も「広陵,変わったね」とよく言ってくれ
ます。校長先生も,色々なところで,「広陵中の子どもたちは,いいよ!」と
お話ししています。先日の広陵中学校区CS交流会でも,君たちの活躍してい
る場面をたくさん紹介しました。
今日,校長先生は,新しい生徒会本部役員と学級役員のみんなに認証状を手
渡しました。今広陵は,ホップ・ステップ・ジャンプでいうと,ジャンプする
ところだと思います。
ぜひ,今の広陵の流れを止めることなく,みんなで知恵を出し合い,みんな
で協力し,勇気を持って色々なことにチャレンジしてほしいと思います。
そして,いずれ,みんながどこに行っても誰からも「広陵中っていい学校だ
よね」と言われるような自慢の学校にしてほしいと思います。