休み時間に避難訓練を実施!

 11月28日(火),地震発生による避難訓練を行いました。

今回は,担当の田埜先生の発案により,通常行われる授業時間内での

避難訓練ではなく,休み時間に地震が発生し,子どもたちには発生の

時間を事前に知らせずに行うという設定で行いました。

 

 職員会議では,色々な意見が出されましたが,「考えられる対策を

想定し,とにかく実施した中で次年度へつなげていきましょう」という

結論のもとでの実施でした。

 

 これから今回の避難訓練を検証し,次年度へつなげていく予定です。

 

それにしても,こんな場面でも先生方や子どもたちの主体的な取り組みが

浸透してきていると思うとうれしいです。

 

 避難訓練後,私のお話も相変わらずしっかり聞いており,質問にも答

えてくれる子どもたちが可愛いです。

 

 皆さんは,緊急・救急の電話番号が,110番や119番になった理由

を知っていますか?

 3年生にその答えを知っている子どもが1人いました!

 すばらしい!

 

ji10.jpg

 

ji11.jpg

 

ji12.jpg

 

ji13.jpg