今,私たちが子どもたちに育てていきたい力の1つに
「目の前の課題に対して,必要な情報を収集し,仲間と
協力しながら,課題を解決する力」があります。
今の社会にはたくさんの情報が満ちあふれ,その情報を
どのように活用していくのかは,とても大切なことだと思
います。
今,全国的にインフルエンザが流行していますが,本校
もやっと第二波が収まろうとしています。
そのような中,中山教頭先生がデータをとってくれており,
それを毎日見ています。
そこから見えることは,本校は,第一波で罹患した子どもた
ちは第二波ではほとんど罹患していないこと。また,特定のク
ラスでは第一波と第二波の罹患者の合計がクラス全体の8割を
越えていること。そして,3年生の罹患者が少ないこと。
このことから私たちが考えたことは,一度罹患すると免疫が
できるのかなぁ。そして,感染力の強さです。
これから冬休み明け,3年生は受験モードに突入します。どうか,
3年生にインフルが広がらないようできる対策はしたいと考えてい
ます。
話は元に戻りますが,私は,目の前のデータの見方や考え方は多
種多様であるべきで,色々な人の考えに触れながら,自分なりの考
えを導き出す力を子どもたちに育てたいと思っています。
また,様々な課題を抱えている教育現場において,私自身もそう
ありたいと考えています。
・・・2023年も終わりに近づいています。