3学年を対象に,旭川市「私の未来プロジェクト」を活用した乳幼児ふれあい体験が行われました。
まずは助産師さんに,写真や人形を使って赤ちゃんのお腹の中での様子や誕生の瞬間,妊娠・出産時のお母さんの想いや苦労などについてお話をしていただきました。
その後,各クラスに分かれ,実際に赤ちゃんを抱っこしたり遊んだりしました。また,子育て中のお母さんにお話を聞くなどして,命の大切さと子育てへの理解を深めました。
トップページ > 平成27年度活動の様子
3学年を対象に,旭川市「私の未来プロジェクト」を活用した乳幼児ふれあい体験が行われました。
まずは助産師さんに,写真や人形を使って赤ちゃんのお腹の中での様子や誕生の瞬間,妊娠・出産時のお母さんの想いや苦労などについてお話をしていただきました。
その後,各クラスに分かれ,実際に赤ちゃんを抱っこしたり遊んだりしました。また,子育て中のお母さんにお話を聞くなどして,命の大切さと子育てへの理解を深めました。
8月20日~23日に湿原の風アリーナ釧路で行われた全国中学校バドミントン大会。
3年生にとっては最後の中体連です。
女子団体,男子ダブルス,女子ダブルス,女子シングルスに出場したバトミントン部。
夏休み中も連日ハードな練習をこなし,努力を積み重ねて全国大会に挑みました。
それぞれが自分の力を出し切り,東明中代表,北海道代表として頑張りました。
男子ダブルスでは,見事準優勝という素晴らしい結果を報告してくれました。
今後の活躍も期待しています。
7月31~8月2日に行われた中体連全道大会で,バドミントン部が全国大会出場を決めました。
全国大会でも力を出し切り,頑張ってほしいと思います。
約3週間の夏休みが終わり,2学期が始まりました。
早速,東明祭へ向けての準備もスタートしています。
体調管理をしっかりして,2学期も有意義に過ごしましょう。
旭川大会を勝ち進んだ部活動が上川代表決定戦へ挑みました。
それぞれの力を出し切った好勝負がいくつも見られました。
全道大会への切符を手にした部活動のみなさん,全国大会へ向け頑張ってください。
それぞれの部活動が日頃の練習の成果を発揮する時がきました。
3年生にとっては最後の中体連。
悔いの残らない全力プレーを期待しています!!
7月3日には,雨天順延となった野球部の全校応援がありました。
全校一丸となって応援し,見事優勝しました!!
勝ち進んだ部活動のみなさん,上川代表決定戦での活躍も期待しています。
旭川東警察署生活安全課の長谷川様を講師に迎え,インターネット犯罪・薬物乱用防止などについて講話をいただきました。
教えていただいたことを守って、これからの生活に活かしてほしいと思います。
各学年がテーマに沿って,自らお弁当を作る日です。
給食とはまた違って個性的でとてもおいしそうなお弁当がたくさん並びました。
1年生テーマ:「基本のお弁当作り」
2年生テーマ:「和食を見直そう」
3年生テーマ:「素材に目を向けよう」
>> 続きを読む
1学期の大イベント校内陸上記録会。
今年のテーマは『走れ!投げろ!飛べ!~つかめ最高の栄冠~』
朝練なども一生懸命頑張ってきた子どもたち。いよいよ本番です!
最後は、クラス一丸となっての学級対抗リレー。
果たして優勝は・・・
あいにくのお天気で1日延期となった1年生の遠足。
歩いて旭山動物園に向かいます。
歩いた後のお弁当は格別!動物たちも元気がよく、様々な姿を見せてくれました。
「Always(いつも) Responsibility(責任) Cooperation(協力) Forwards(前進)」
のスローガンのもと,職場体験学習や小樽自主研修などを行いました。
これまでの学校生活で培った知識と力を生かしながら,仲間と共にたくさんのことを学んできたようです。