お知らせ

トップページ > お知らせ

あべ弘士さんの全校道徳授業

11月17日(金)の3~4校時に体育館で全校道徳を行いました。

講師は絵本作家のあべ弘士さんでした。

あべさんと一緒にウサギやゾウの絵を描いたり、あべさんの絵本の

読み聞かせを聞いたりしました。あべさんのすてきなイラストや

動物園のお話に子どもたちの歓声があがっていました。

DSCF6247.jpg DSCF6251.jpg DSCF6254.jpg DSCF6258.jpg

職場体験をしました

毎年、6年生の児童が、いくつかのグループに分かれて,地域の商店で「職場体験学習」を行っています。

銀座通り商店街にある「あさひ餅」さんでお世話になった写真です。

s-IMGP3121.jpg s-IMGP3135.jpg s-IMGP3219.jpg s-IMGP3229.jpg s-IMGP3243.jpg s-IMGP3254.jpg s-IMGP3262.jpg

避難訓練がありました

11月9日(木)、地震を想定した避難訓練がありました。子どもたちは、放送や先生の指示に従って、机の下にもぐって身を守ったあと、落ち着いて避難することができました。

s-IMGP3268.jpg s-IMGP3269.jpg s-IMGP3270.jpg s-IMGP3272.jpg s-IMGP3273.jpg s-IMGP3275.jpg s-IMGP3276.jpg s-IMGP3278.jpg

教育研究論文が表彰されました

11月7日(火),日本教育公務員弘済会の教育研究論文助成事業,学校研究の部において,知新小学校の研究論文が特選に選ばれ,表彰されました。

IMGP3089.jpg IMGP3097 トリミング済.jpg

エアドゥ教室がありました

11月7日(火),4~6年生の児童を対象にした「エアドゥ教室」がありました。整備士さん,キャビンアテンダントさん,パイロットさんのお話を聞いたり,代表の6年生の2名が,機内アナウンス体験をしたりしました。休憩時間には,キャビンアテンダントさんやパイロットさんの制服を着せていただき,子ども達は大喜びしていました。

s-IMGP3010.jpg s-IMGP3075.jpg s-IMGP3038.jpg s-IMGP3041.jpg s-IMGP3043.jpg s-IMGP3045.jpg s-IMGP3048.jpg s-IMGP3081.jpg

クラブの風景

水曜日のクラブ活動の時間には,4年生以上の子ども達が,料理,卓球,バトミントン,工作,手芸,パソコン,運動のクラブで活動を楽しんでいます。

s-IMGP2922.jpg s-IMGP2908.jpg s-IMGP2910.jpg s-IMGP2942.jpg s-IMGP2931.jpg s-IMGP2927.jpg s-IMGP2947.jpg s-IMGP2965.jpg 

給食の残食を調べたよ

3年生では,今,総合的な学習の時間で「食と健康」について勉強をしています。写真は,給食の残食調べの様子です。給食が好きな人ばかりなのに,残るのはなぜかを追及するために,実際の残食量を調べています。

s-IMGP2864.jpg s-IMGP2869.jpg s-IMGP2874.jpg s-IMGP2877.jpg

防災教室がありました

10月27日(金)に,自然災害(暴風雪)を想定した防災教室がありました。校外班ごとに,冬に向けて,大雪や暴風雪の時に身を守るためどのようにしたらよいのかを考えたり,話し合ったりしました。

s-IMGP2796.jpg s-IMGP2809.jpg s-IMGP2829.jpg s-IMGP2847.jpg

「全校遊び」がありました

10月26日(木)の中休みに,児童会本部による「全校遊び」がありました。全校児童が赤白のチームに分かれ,新聞紙で作ったボールを相手のコートに多く入れると勝ち,というゲームでした。結果は,赤組が勝ちました。

PA261848.jpg PA261849.jpg PA261850.jpg IMG_3670.jpg

読み聞かせワークショップ開催!

10月25日(水)に図書館支援ボランティア主催の読み聞かせワークショップを開催しました。

講師は市内在住のイラストレーターてじまともこさんでした。自作の絵本を子どもたちに読み聞

かせてから、星空のしおり作りを行いました。すてきなしおりができあがりました!

DSCF6111.jpg DSCF6119.jpg DSCF6124.jpg