学校行事

トップページ > 学校行事

一人一人が輝いた学校祭でした!

 9月8日(金)に行われた学校祭では,多くの保護者の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。2学期がスタートしてから,短い準備期間でしたが,どの学年もより良いものにしようと話し合いを重ねました。1年生は「旭川を知る」というテーマでの作品展示,2年生は,誰でも楽しめるアトラクションや出店の企画・運営,そして3年生は,「Everyone has talent!」(誰にでも才能がある)というテーマのもと,圧巻のエンターテイメントショーを繰り広げました。それぞれの学年の取組は,レベルが高く,特に3年生のステージイベントには,心が揺さぶられました。また,合唱コンクールでは,一人一人の真剣に歌う姿に胸を打たれました。合唱の取組を通して,より一層学級の絆が深まりました。中間発表の時より,どの学級もレベルアップしていました。
 この学校祭を通して,「創造性」「協調性」「自主性・責任感」が身に付き,お互いの取組を「認め合い・高め合う」姿勢が見られました。とても意義ある学校祭となりました。

 

 

HPTIMAGE1008 - コピー.jpg

絆が深まった体育祭

 6月1日(木)、晴天のもと令和5年度体育祭が開催されました。体育委員長の力強い選手宣誓があり、その後順調に競技がスタートしました。各種目において、記録を伸ばそうという姿が見られ、自分の係の仕事に責任をもって取り組んだり、他の選手が競技している時に温かい声援を送ったりしている生徒が多く見られるなど、素晴らしい大会になりました。体育祭の目的(ねらい)である「連帯感や所属感を高めること」「自主性や責任感を身に付けること」これらが十分に達成できていました。特に3年生の頑張りは、他学年の見本となっていました。

 これからは、この体育祭で学んだこと(例えば、準備の大切さ)を、学校生活に生かすことが大事です。保護者の皆様、当日はご多用のところ足を運んでいただき、ありがとうございました。温かいご声援に感謝申し上げます。

 

 

   

   

輝きを放った修学旅行

 5月12日(金)~14日(日)にかけて3年生修学旅行が行われました。初日は肌寒かったのですが、徐々に天気が良くなり、最終日は快晴となりました。1日目の午前中はエスコンフィールドのスタジアムツアー。ファイターズガールの案内で、球場を見学しました。選手はもちろんですが、観客目線で設計された箇所も多くあり、楽しみながら見学していた姿が印象的でした。夜は函館山の夜景見学。天気がよく、とても綺麗な夜景でした。2日目は、班ごとに、五稜郭公園、赤レンガ倉庫や旧函館区公会堂など歴史的建造物を中心に自主研修を行いました。どの班も函館の街並みを堪能していました。夜は、テーブルマナーを学びながら美味しい料理をいただきました。最終日は、ルスツリゾート遊園地で楽しいひと時を過ごしました。全体を通して、時間を守ったり、思いやりの心が見られたりするなど、充実した行事となりました。3年生のこれからの活躍がますます楽しみになってきました。本当にお疲れ様でした。

  

令和5年度 入学式

4月6日、新入生130名を迎え、令和5年度の入学式が行われました。

DSC_0094_R.jpg  DSC_0111_R.JPG  DSC_0146_R.JPG

 

 

DSC_0233_R.jpg  DSC_0240_R.jpg  DSC_0090_R.JPG

第7回 卒業証書授与式

 3月15日(火),第7回卒業証書授与式を行いました。

 感染症拡大防止に配慮し,例年とは少し違う形で挙行いたしましたが,3年生の皆さんは落ち着いた素晴らしい態度で式に臨み,厳粛な中にも感動的な式となりました。
 卒業生121名の輝く未来を祝福します。おめでとうございました。