今から10年前,開校60周年時にタイムカプセルに封入した手紙を,8日(土)に体育館にてお渡ししました。
10年ぶりの小学校に,懐かしさが込みあげている様子や,10年前の自分の手紙を見て,その内容のかわいらしさに笑みがこぼれる様子等が見られました。
「~先生(当時の担任の先生)に会いたかったなぁ。」という声も聞かれました。



「大学で,理学療法の勉強をしています。」
「専門学校で,医療事務の勉強をしています。」
「今は受験生です。4月からは東京で専門学校に通う予定です。」
等々,自分の夢に向かって頑張っている卒業生の様子が分かりました。
諸事情により,今回受け取りに来られなかった方の品は,年度内,学校にて保管をしています。 事前に連絡をいただければ準備しておきますので,ご来校ください。
お近くに,今回受け取ることができなかった方がいらっしゃいましたら,その旨,お伝えいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年10月1日に東五条小学校は開校70周年を迎えました。10月7日(金)には,「開校70周年を祝う集会」を実施しました。
多くの来賓の方々に,出席いただきました。ありがとうございました。
集会では,新旭川地区経済界代表 酒井 孝様より,新しい校旗を贈呈していただきました。きらきら輝く校旗を,全校児童を代表して児童会三役が受け取りました。

児童会副会長の挨拶です。
「歴史と伝統のある東五条小学校で,諸先輩に負けないようたくさんのことを学び,自信と誇りをもって頑張っていきましょう。」
という,堂々とした素晴らしい挨拶でした。

全校みんなで開校70周年を振り返る映像を見ました。開校当時(昭和27年)は,今と校舎が違うことや校章の由来などを知ることができました。

学校長挨拶文はこちら
今年度,東五条小学校は開校70周年です。
この節目の年に,開校60周年(10年前)のときにタイムカプセルに入れた思い出の品を取り出します。
つきましては,第61~66回の卒業生の皆様は,10月8日(土)午前10時~午後2時(都合のよい時に来てください。)に,思い出の品を引き渡したいので,同期の皆様にお伝えいただくようお願いします。
なお,感染症対策のため,マスクの着用,玄関でのアルコール消毒にご協力お願いします。体調がよくないときは,来校を見合わせてください。また,体育館で密にならないよう御配慮ください。

本校の開校70周年の節目の年に,学校の歴史と伝統を振り返ることができるよう,学校運営協議会やPTA,市民委員会の皆様にも御協力いただいて準備を進めていますので,お知らせします。
