9月4日(木)に全校参観日が行われました。たくさんの保護者の皆様に、新校舎で頑張る子どもたちの姿を参観していただきました。
参観日後に、永山西小家庭教育クラブ「読み聞かせ」(図書館見守り隊)主催の子育て家庭教育講演会も行われました。
「生きる力を育む これからの子育て」をテーマに講師の方から読書によって高まる力やおすすめの本を紹介していただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
トップページ > 小中・地域連携
9月4日(木)に全校参観日が行われました。たくさんの保護者の皆様に、新校舎で頑張る子どもたちの姿を参観していただきました。
参観日後に、永山西小家庭教育クラブ「読み聞かせ」(図書館見守り隊)主催の子育て家庭教育講演会も行われました。
「生きる力を育む これからの子育て」をテーマに講師の方から読書によって高まる力やおすすめの本を紹介していただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月1日(月)に西っ子見守り隊の中の「環境見守り隊」の皆様に花壇の整備作業を行っていただきました。おかげで1学期に植えたマリーゴールド周辺の雑草がなくなり、花壇がきれいになりました。
「安全見守り隊」の皆様も登校時の街頭指導を実施してくれています。2学期も「できるときにできる範囲で」を合い言葉に、PTA活動への御協力をよろしくお願いします。
令和7年度の読み聞かせが6月10日(火)からスタートしました。今年度も西っ子見守り隊の「図書館見守り隊」の皆さんが朝の時間や中休みを使って子どもたちに読み聞かせを行ってくれます。ありがとうございます。
10日は1年生と太陽学級で読み聞かせが行われ、真剣に、時に笑い声などを交えながらお話しの世界に夢中になる姿が見られました。これからも「読み聞かせ」活動を通して、読書の楽しさを感じてもらいたいと思います。
6月3日(火)に令和7年度1回目のPTA花壇整備作業が行われました。20名を超える「環境見守り隊」の方々と児童の皆さんで、校舎周辺の花壇にマリーゴールドの苗560株を植えていただきました。
おかげさまで、学校周辺が華やかになりました。次回は花壇整備作業として草取りなどを予定しています。「環境見守り隊」の皆様及び地域の皆様、今後とも御協力をお願いいたします。
令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。
今回のお花を紹介します。
今年度のPTA交通安全街頭指導が5月15日(木)からスタートしました。毎月、1日と15日を基本として、PTAの「安全見守り隊」に登録していただいた方々に交通安全街頭指導を行っていただきます。
また、地域の多くの皆様にも日ごろから西っ子見守り隊として交通安全街頭指導を行っていただいています。いつもありがとうございます。
今年度も学校、保護者、地域が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。よろしくお願いします。
令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。
今回のお花を紹介します。
令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。
今回のお花を紹介します。
令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。
今月のお花を紹介します。
2月26日(水)に今年度3回目の学校運営協議会が行われました。協議会委員の皆様には5時間目の授業を参観していただきました。子どもたちの成長した姿に感心されていました。参観後は今年度の学校評価の分析結果や日常の子どもたちの様子を説明させていただき,今後も子どもたちの成長のために御尽力いただけるというお話をしていただきました。今年度も様々な場面で御協力をいただき,ありがとうございました。