本日,今年度第1回目となる校内授業研究会を開きました。今回初めて,西神楽地区の全小中学校に案内を出し,多数の参観者に観ていただきました。
公開授業は,3・4年生算数科の複式授業でした。3年生は,「かくれた数はいくつ」でした。自分の考え方をホワイトボードに書いて,みんなに説明しました。4年生は,「式のよみ方」でした。式の意味を,図を使ってわかりやすく説明しました。
両学年の子どもたちみんな,自分の言葉で自分なりの考えを筋道を立ててしっかりまとめて発表することができました。
本日,今年度第1回目となる校内授業研究会を開きました。今回初めて,西神楽地区の全小中学校に案内を出し,多数の参観者に観ていただきました。
公開授業は,3・4年生算数科の複式授業でした。3年生は,「かくれた数はいくつ」でした。自分の考え方をホワイトボードに書いて,みんなに説明しました。4年生は,「式のよみ方」でした。式の意味を,図を使ってわかりやすく説明しました。
両学年の子どもたちみんな,自分の言葉で自分なりの考えを筋道を立ててしっかりまとめて発表することができました。