【2014/10/16 消費者教育出前講座~高学年】

 先週の家庭科では,昨年に引き続き札幌消費者協会の講師の方にご来校いただき,「消費者教育出前講座」を行いました。身近な消費生活と環境との関わりを,『着色料抽出実験』を通して学習しました。この実験では,様々な食品に使用されている着色料の中から,粉ジュースに含まれている着色料を羊毛に移し取り抽出しました。いちご・オレンジ・ブドウ・メロンのジュースで,白色の羊毛がきれいな「桃」「橙」「紫」「緑」に染まりました。しかし,着色料が含まれていない「オレンジ100パーセントジュース」は,羊毛の色に変化が無く安全であることが確認できました。
 合成着色料・天然着色料の性質や安全性を確認しながら,食品の外観や食品表示などから適切に選択することの大切さを学びました。

 

P1110725.JPGP1110736.JPGP1110772.JPG