平成28年度も昨年度に引き続き,北海道教育委員会から「課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト」の研究指定を受けました。連携協力校と共に実践を重ね,研究を深めます。
第1回目のALPS合同学習会の様子です。H28 第1回 合同研修会.pdf
トップページ > 更新情報一覧
平成28年度も昨年度に引き続き,北海道教育委員会から「課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト」の研究指定を受けました。連携協力校と共に実践を重ね,研究を深めます。
第1回目のALPS合同学習会の様子です。H28 第1回 合同研修会.pdf
平成28年度 学校だより第1号です。入学式や全校参観日,PTA総会の様子などをお伝えしています。H28 学校だより4月号.pdf
平成28年度の朝日小学校教育実践発表会は
11月4日(金)に開催いたします。
日程等詳細は改めてお知らせします。
今年度から新研究がスタートします。
アクティブ・ラーニングを意識した授業の具体化を目指しています。
今年度から新研究です。
北海道教育委員会からの「アクティブ・ラーニング調査研究指定」を生かした研究に取り組みます。
実践発表会は11月4日(金)を予定しています。
詳細は後日お知らせします。
平成27年度最終号です。H27 学校だより3月号.pdf
平成28年度の「朝日小学校いじめ防止基本方針」です。
朝日小学校の「朝日,大好き!」についての取組の一端を紹介します。
次のpdfデータをご覧ください。いじめ防止対策.pdf
平成28年2月10日(水)は,上川教育研修センターを会場に
全道各地(函館や根室,十勝など)から120名以上の教職員が集い
「課題解決型授業(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト
平成27年度第2回推進地域連携協議会・調査研究報告会」を開催いたしました。
まずは,本研究会ALPSの<AL調査研究報告>に続き
愛知教育大学の野田敦敬教授,北海道立教育研究所の鈴木部長,
本研究会ALPSを代表して櫻井教諭との3名をシンポジストに
朝日小玉井教頭がコーディネート役をして<ALシンポジウム>を行いました。
3時間の研修会でしたが,思考を活性化する貴重な時間となりました。
関係各位の皆様に感謝申し上げます。 概要をpdfデータでお伝えします。