平成28年度「朝日の教育」実践発表会1次案内

11月4日(金)に開催する平成28年度「朝日の教育」実践発表会1次案内です。

今年度より新研究主題となりました。

『主体的に考え,ともに学び合う子どもの育成

~アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業づくりを通して~』

昨年の北海道教育委員会研究指定

「課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究」の

成果である【アクティブ化シート】について,

様々な教科・領域での授業へ具体化する実践検証に取り組んでいます。

1次案内はpdfデータでご覧ください。H28 1次案内(6.30).pdf

第3回 合同研修会

6月15日(金)朝日小学校の「6月研修会」と併せて,ALPSの合同研修会を開催しました。2年生算数「長さ(1)」と3年生書写「漢字の筆使いを確かめよう(縦画)」の2本の研究授業参観,ALPS合同会議後に研究協議と盛りだくさんの内容でした。

概要は次のpdfをご覧ください。

H28 第3回 合同研修会.pdf

第3回 合同研修会

6月15日(金)朝日小学校の「6月研修会」と併せて,ALPSの合同研修会を開催しました。2年生算数「長さ(1)」と3年生書写「漢字の筆使いを確かめよう(縦画)」の2本の研究授業参観,ALPS合同会議後に研究協議と盛りだくさんの内容でした。

概要は次のpdfをご覧ください。

H28 第3回 合同研修会.pdf

平成28年度 宿泊体験学習

6月9・10日

5年生が宿泊体験学習でネイパル砂川へ行ってきました。

syuku1.JPG

syuku2.JPG

syuku3.JPG

syuku4.JPG

平成28年度 第108回運動会

5月29日(日)に,第108回運動会が行われました。

今年は,天候にも恵まれ,すばらしい運動会になりました。

01.JPG02new.JPG

03.JPG04.JPG05.JPG

平成28年度 自己評価書と評価計画

平成28年度の自己評価書と評価計画です。評価計画.pdf

5月の参観日後に「学校経営説明会」で保護者に説明しました。

6月の学校評議員会・関係者評価委員会でも説明しました。

平成28年度 学校経営方針

学校評議員会・関係者評価委員会を開催しました

6月3日(金)に学校評議員会・関係者評価委員会を開催し,

学校評議員・関係者評価委員の皆様に

自己評価書を提示し,今年度の経営方針について説明しました。

記録は次のPDFデータをご覧ください。H28 第1回 学校評議員会 記録.pdf

経営方針や自己評価書の詳細は,「学校経営」の項目に掲載してありますので

そちらもご覧ください。

学校だより 6月号

第2回 合同研修会

ALPS第2回合同研修会は5月10日(火)朝日小学校の校内研修と協働で開催しました。6年生理科「人や他の動物の体」について櫻井啓子教諭(理科専科)による研究授業を基に今年度の研究の方向について話合いました。朝日小研修部便り第3号で研究協議の様子をお伝えします。H28 第2回 合同研修会.pdf

<今年度のねらい>

①昨年度ALPSで提案した「アクティブ化シート」(アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業改善ポイントを授業場面ごとに示したもの)について授業実践・検証を行い,アクティブ化シートを改善すること。

②アクティブ化シートを活用した「実践資料集」をまとめること。

大きくこの2点でALPSの研究を進めます。