朝の冷え込み

霜降を過ぎ、富沢の朝の風景は朝霜が降りた白い世界から始まります。

朝日に照らされた山々の紅葉と対照的です。

朝の霜.png

下校風景

わくわくエッグ駐車場までみんなで歩いて帰ります。

これも、縦割り班の活動です。

下校風景.png

秋のクリーン作戦

10月25日(火)秋のクリーン作戦を行いました。

縦割り班での活動です。

季節を探しに歩いた道、登下校で歩いている道のごみ拾いをしました。

IMG_0658.JPG

秋の深まり

紅葉のすすむ富沢の山々。

休み時間は豊かな自然とふれあいます。

IMG_1351.JPG


IMG_1350.JPG

一輪車にのっています。すごいです。

休み時間の体育館。一輪車にのる2年生です。

一輪車は、全校の取組です。

学年に応じて、経験に応じて、スラロームやバックのり(後ろ進み)、片足のりなどの技に挑戦します。

写真はフラフープでつながってのっている様子です。すごいです。

IMG_1343.JPGのサムネイル画像

お米がとれた!!

 天日干しした稲から籾を取る体験をしています。割りばしでザルでお椀で試行錯誤しています。

 「お米を無駄にできないね」「一粒一粒大事だね」という言葉が聞こえてきました。

 PA200053.JPG

彫刻巡回展示

旭川市彫刻美術館から作品をお借りして展示しています。

美術作品に触れることで自分なりの見方や感じ方が広がり、深まります。

RIMG1892.JPG

学芸会開催

10月15日(土)

学芸会を行いました。昨年、一昨年と入場制限等を行っての開催でした。今年は椅子席ではありましたが、すべての児童の発表をすべての来場者の方々に見ていただくことができました。

心をONEに富沢っ子 フルパワーで感動を届けよう!!」をテーマに歌に踊りに大活躍の子どもたちでした。

PA150029.JPG

秋の親子研修

10月2日(日)PTAの研修部主催で、「秋の親子研修」が行われました。

「富沢の野山」の野草や木について今日は親子で学びました。

先日の木育の授業とはちょっと視点を変えて学ぶことができました。

青空のもと、子どもも保護者も大満足の一日でした。

IMG_0976.jpg

秋の野山

9月29日(木)

森の白樺をいっぽん、切り倒させていただきました。

もちかえって、工作をします。

IMG_0929.jpg