夏の野山

夏の野山_72.jpgのサムネイル画像

7月12日

夏の野山活動

伊の川水質調査 高学年

修学旅行

6月30日

6年生は修学旅行。

今年は網走方面。家族の皆さんありがとう。お陰様でとっても楽しいです。

epl (247).jpg

縦割り班遠足

6月30日

6年生が修学旅行に行っている間に、1年生から5年生は旭山動物園へ遠足に行きました。

5年生は初めてのリーダー役にどぎまぎ。

事前に話し合いで決めたコースを、怪我なく安全に楽しくまわります。

家族では何度か行ったことのある動物園だけど、お友達と行くとまた違った魅力がありました。

RIMG1440.JPG

ふれあい給食

6月24日

全校27名と先生方。みんなで給食を食べました。

感染症対策で、体育館で、間隔を取って食べました。

黙食だけど、みんなの顔が見えると、なんだかうれしい。

IMG_7662.JPG

田植えをしました

IMG_7052.JPG

6月1日 地域の方のご協力で田んぼお借りし、田植えを行いました。

9月に収穫します。

富沢音頭

例年、運動会で披露している富沢音頭

当日はOBたちも飛び入り参加。

地域、OB、保護者、もちろん在校生。

ともに学ぶ富沢小学校。

IMG_9238.JPG

春の野山

5月12日

春の野山活動

講師を招いて、中学年野鳥観察

IMG_1226.JPG

クロカン記録会を実施しました

 2月19日(金)にクロカン記録会を実施しました。
 今まで体育の授業や富沢タイムなどで練習をしてきたクロスカントリースキーの腕前を披露すべく,子どもたちは皆,一生懸命取り組んでいました。
 本校は,ゲレンデでのスキーと,クロスカントリースキー,両方を経験できる素晴らしい環境にあります。この環境の中で,スキーを思い切り楽しみ,冬の素晴らしさを満喫してほしいと願っています。(17日に予定していたプレクロカン記録会は悪天候のため中止となりました。)

田植え体験をしました!

今年度の富沢小学校「学校田」の田植え体験をしました。

6月1日(金)5校時に全校児童・教職員と富沢地域の方々,保護者,多数の応援を得て田植えをしました。

地域の沼沢様の田の一部をお借りすることができました。

ありがとうございます。

富沢小学校「学校田」として米作りができます。田植え①.jpg田植え②.jpg秋の稲刈りとはさがけも体験する予定です。

とみさわの特色ある教育活動

 

 春~夏.png

 

H28富沢小スクールカレンダー.pdf

 

4月 

 IMG_2486.JPG

入学式(7名の新1年生)

 DSCF1016.JPG

  富沢小をよりよくするために

児童会総会

CIMG1698.JPG

読み聞かせ

CIMG1717.JPG

地域をきれいに「クリーンデー」

5月

CIMG1760.JPG避難訓練で 消防車見学

 IMG_1222.JPG  春の野山(花グループ)

P1030917.JPG春の野山(鳥グループ)

IMG_3650.JPG                            春の野山(川グループ)

IMG_0019.JPG 

全校で田植え

IMG_0052.JPG

運動会(低学年)

  IMG_2800.JPG  運動会(中学年)

IMG_2984.JPG 運動会(高学年)

 

 

IMG_3144.JPG歯科医さんから「歯磨き指導」

IMG_0966.JPG

修学旅行(大倉山) 

 IMG_1046.JPG               修学旅行( 小樽水族館)

 P1040029.JPG                                  ふれあい給食(2年・中学年)

 マラソン記録会.jpgマラソン記録会(昨年)

 いこいの家訪問1年.jpg

いこいの家訪問(昨年) 

 どんぐり作戦.jpg

どんぐり作戦 (昨年)

 

紙飛行機.jpg

紙飛行機大会(児童会公約)(昨年)

 

7月

 

花G.jpg

夏の野山:「花」グループの調査(昨年)

 

虫G.jpg

夏の野山「虫」グループの調査(昨年)

 

川G.jpg

  夏の野山「川」グループの調査(昨年)

鬼ごっこカルタ富沢Ver.jpg

鬼ごっこかるた富沢Ver.(児童会公約)

(昨年)

 

水泳1.jpg

他校プールで水泳学習 (昨年)

2年生発表朝会「スイミー」.jpg 2年生の発表朝会「スイミー」(昨年)

1年生国語「大きなかぶ」.jpg

1年生国語「大きなかぶ」 うんとこしょ!

(昨年) 

交通安全自転車教室.jpg

夏休み前に「交通安全自転車教室」

(昨年)