〇6/19 文化芸術による子供育成総合事業として「劇団 芸
優座」にお越しいただき、舞台芸術鑑賞会を行いました。
〇6年生は、舞台メイクをして、芸優座の皆様が用意してくだ
さった素晴らしい衣装を着て、台詞もいただいて、一緒に舞
台に出演させていただきました。
〇上演いただいたのは『O.ヘンリー物語 最後の一葉』です。
〇芸優座の皆様には、6/13 の全校によるワークショップをは
じめ、当日の舞台設営など、ご準備をいただきました。
〇プロの方々の公演を直接鑑賞する機会は限られており、役者
の方々の動きや息遣いに魅了され、子どもたちは公演にくぎ
付けになっていました。

〇6/11 PTA事業部の皆さんにお手伝いいただき、恒例の
マリーゴールドの苗を植えました。
〇昨年度は、感染症防止のため、子どもたちと教員とで行いま
した。
〇校門、そして玄関前にやさしく咲く花々が、子どもたちを温
かく見守っ てくれています。


〇5/31 月に1回程度、3・4年生の外国語活動は、イギリ
ス出身のロング先生と学んでいます!
〇ロング先生の話す英語を聞き取りながら、英語で質問に答え
たりして、意欲的に学習に取り組んでいます。
〇写真は3年生の様子です。

〇東町小では、一人一人を大切にしたきめ細やかな指導を行え
るように、昨年度から教員が1名加配となり、習熟度別少人
数指導を行っています。
〇習熟度別少人数指導は、1つの学級を2つのループに分けた
り、2つの学級を3つに分けたりして、少人数で別々に指導
します。
〇本校では、3~6年生の算数の授業で、この指導方法を取り
入れています。
〇東町小の学力は年々上がってきており、学力検査などの数値
で見ても大きな効果が見られています。写真は、上野教諭に
よる少人数指導教室での学習の様子です。

〇学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の実現に向
けた授業改善を求めています。
〇本校でも、主体的・対話的な深い学びの視点から「何を学ぶ
か」だけでなく、「どのように学ぶか」も重視して授業改善
に取り組んでいます。
〇「対話的な学び」では、じっくりと考えないとすぐには答え
が出ないような質の高い課題に対して、子どもたち一人一人
が、ペアやグループの友達に支えられながら、自己の考えを
広げ深め、課題解決へと取り組んでいきます。

〇5/17 いよいよ20日(土)に開催される運動会が迫って
きました。
〇この日は総練習が行われ、各競技の確認を行いました。
〇運動会へ向けて着々と準備が整ってきており、当日を迎える
のみとなりました。
〇保護者の皆様、地域の皆様、ご声援をよろしくお願いいたし
ます。


〇5/13 旭川市PTA連合会総会が開催されました。
〇その中で「旭川市PTA連合会功績者表彰」がありました。
〇東町小からは、長年に渡りPTA会長を務めてこられた前PTA
会長の山本様に感謝状が授与されました。
〇山本前PTA会長は、授与者代表でも挨拶をされ、「子どもの
ためにと思って役員を引き受けたけれども、多くの学びや多
くの人たちと出会えたこと、楽しい時間を過ごせたこと、自
分のためでもあった。」と述べられておりました。
〇東町っ子のため、そして東町小学校のため、PTA活動にご尽
力いただき、ありがとうございました。
〇山本 前PTA会長をはじめ、3月に退任されたPTAの皆様、
これまで本当にありがとうございました。
〇この場をお借りし、感謝申し上げます。
