本日,1学期の終業式を無事終えることができました。
はじめに,上代の報告,続いて全道大会の壮行会,合わせて,
吹奏楽部,合唱部のコンクールに向けての意気込みを発表し
てもらいました。
その後,終業式という流れでした。
結構長い時間でしたが,どの子も真剣に参加している姿がす
ばらしかったです。
各学年の代表の子どもたちからの挨拶では,1学期の反省と
夏休みの過ごし方などが語られました。
ここまでの私としての感想は,
単なる儀式的な発表ではなく,それぞれが自分たちの思いや考
えを自分の言葉で語っているところが素晴らしいと思いました。
吹奏楽部の部長さんは,「入学式には自分が全道へ出場したい
という思いをお話ししたが,今は,吹奏楽部のみんなで全道大会
へ出場したい」という熱い思いを語っていました。
3年生代表の子どもは,「学級委員長として頑張った1学期と
勉強と部活動の両立,そして全道大会で優勝し,全国大会へ出場
したい」という熱い思いを語っていました。
本当にすごいなぁ・・・・
最後に私は,命の大切さについてお話ししました。
「自分の命を守ること! そして,8月26日に全員笑顔で会い
ましょう」とお話ししました。
詳細は,子どもたちに聴いてみてください・・・
最後になりますが,無事1学期を終えることができたのは,保護者
と地域の皆様の支えがあってこそです。
本当にどうもありがとうございました。