いい授業だなー

 本校では,「読む・聴く→考える→話す・書く」活動を

大切に取り組んでいますが,そんなことが一目で分かる

授業を見かけました。

 

 3年生の英語の授業です。

自分たちで紹介したい動物を決め,そのことについて

情報を収集し,どのように表現するかを考え,英文を

作り,発表するという場面でした。

 

 私が中学生の頃の英語は,教科書の英文を和訳したり,

読んだり,文法を覚えたりする授業が中心だったと記憶

しています。

それに比べると今の英語の授業はほんと実践的なものだ

と感じます・・・

 そしてそこには,INPUT→思考→OUTPUTが存在して

います。

 発表した子供の中には,とても流暢な英語を使い,今

にも通訳ができそうな女の子がいました!

 

eigo101.jpg