セロトニン・・・・

 先ほどのツリーのお話に関連して・・・

今は日の入りが早く、日の出が遅い毎日です。

ちなみに、本日の日の出は、午前6時53分35秒です。

 

 先日のちばちゃんプリントにも書きましたが、太陽の光を

浴びることは心と体にいいと言われています。

 それは、セロトニンという脳内の神経伝達物質は、朝日の光を

浴びることによって分泌が促されると言われているからです。

 セロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれ、心と身体を安定

させ、気分を良くする働きがあり、精神面や健康に大きな影響を

与えるそうです。

 

 なので、これから冬の季節、なかなか布団から出づらくなりますが、

できるだけ朝日を浴びることを心掛けようと思っています。

 

 もうすぐ冬休み、生徒のみなさん、さむいけど、朝日を浴びて頑張って

登校してくださいね!

 

下の写真は、2年前の朝、-29度を記録した鷹栖の朝の写真です。

寒すぎる・・・・

 

-291.jpg