9月4日(木)、5日(金)、学校祭が行われました。
全体テーマは、「Think different」、「発想を変えよう」、「常識に
とらわれずに考えよう」というコンセプトでした。
その根底には、コロナ前に戻るのではなく、コロナ禍での経験を
生かし、新しい形の学校祭をみんなで創り上げようというねらいがありました。
そして、生徒会テーマは、「百花斉放 ひとり一人が自分の色で輝こう」。
二日間、これらのことを見事に体現することができたすばらしい学校祭
でした。
初日、2年生が創り上げたオープニング。続いて、1年生から3年生までの
有志による16組にもの芸能発表、演奏あり、カラオケあり、ダンスあり、
お笑いあり・・・・。その後、合唱部、吹奏楽部の演奏でした。
今回、1年生は、学校祭を盛り上げる制作物、2年生はオープニング、3年生は
ステージ発表、美術コースはシンボルマーク、パソコンコースは、Webサイト、
まさしく、ねらいの通り、全校生徒がひとり一人活躍することができた学校祭・・・
当然、ハプニングも起こります。そこでも子どもたち自身が「知恵と勇気と優しさ」
を発揮し、そのトラブルを解決していました・・・・
すごい!!(クイーンとお笑いに感謝、感謝!)
まずは、初日の様子をアップします・・・・
続きは、後日・・・