学校祭2日目の様子です。
2日目は、合唱コンクールから始まり、生徒会企画、3年生による
ステージ発表、表彰式、閉会式でした。
合唱コンクールでは、1年生は、初めての合唱、できることを一生
懸命取り組んでいました。また、2年生は、昨年とは比べものになら
ないくらいすばらしい合唱を披露し、5クラス中、3クラスが金賞を
受賞しました。
圧巻だったのが、3年生、クラス紹介から聴衆を惹きつけました。
私が一番印象に残ったのは、「これがクラスで歌う最後の合唱・・・」と
いうコメントを心を込めて語っていた子がいたこと・・・
これは、3年生すべての子どもたちに響いたと思います。
結果は、なんと5クラスすべてが金賞を受賞しました。
生徒会企画では、前期生徒会役員が企画運営する最後の取組と
いう思いがしっかりと伝わりました。
3年生のステージ発表、これは、今回の学校祭のテーマ、
「Think different」、そして「百花斉放」をまさしく具現化したものでした。
最後の全校生徒での合唱は、3年生が自分たちだけでなく、みんなでとい
思いのこもったものでした。
全校生徒、そして先生方と共に創り上げたすばらしい学校祭でした!
閉会式、私が子どもたちに伝えたこと、羽生弦結さんが語ったこと、
「努力はウソをつかない、でも夢は裏切ることがある、けど、努力は絶対に
無駄ではない」
です。
君たち一人ひとりが取り組んできたことは、今後の君たちの人生において
生きる力につながりますということをお話ししました。