小中・地域連携

トップページ > 小中・地域連携

令和7年度も学校を華やかにしてくれています!「今月のお花」②

 令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

今回のお花を紹介します。

  

令和7年度も学校を華やかにしてくれています!「今月のお花」①

 令和7年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ、その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

 今月のお花を紹介します。

「令和6年度第3回学校運営協議会が行われました」

 2月26日(水)に今年度3回目の学校運営協議会が行われました。協議会委員の皆様には5時間目の授業を参観していただきました。子どもたちの成長した姿に感心されていました。参観後は今年度の学校評価の分析結果や日常の子どもたちの様子を説明させていただき,今後も子どもたちの成長のために御尽力いただけるというお話をしていただきました。今年度も様々な場面で御協力をいただき,ありがとうございました。

        

「今月のお花」⑯

 令和6年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ,その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

今回のお花を紹介します。

 

「今年度も小中連携 乗り入れ授業が実施されました」

 1月31日(金)に6年生の外国語で永山南中の英語担当教諭による乗り入れ授業が行われました。子どもたちは中学校の様子や学習の雰囲気を直接知ることができる機会となり,卒業が近付いていることを再確認すると共に,進学に向けて気持ちを高めることができた有意義な時間となりました。

 

「今月のお花」⑭

 令和6年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ,その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

今回のお花を紹介します。

 

「家庭教育クラブ「読み聞かせ」主催のワークショップが行われました」

 11月29日(金),に「にじいろ絵描き てじまともこさん」を講師としたワークショップが今年度も行われました。保護者や地域の方に参加していただき,綺麗な色模様の紙を切り,つなぎ合わせてモビールの作成に取り組みました。

 この日は3年生の図工で水彩絵の具の彩色方法を教えていただいたり,図書委員会でもモビールづくりを教えていただいたりしました。素敵な作品ができあがったことに大喜びの子どもたちでした。

 てじまともこさん,本当にありがとうございました。

      

「今月のお花」⑬

 令和6年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ,その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

今回のお花を紹介します。

 

「今月のお花」⑫

 令和6年度も「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。校内の環境に潤いを与えてくれ,その花は校長室前に飾ってあります。いつもすてきなお花をありがとうございます。

今回のお花を紹介します。

  

「中学校の授業を参観してきました」

 9月10日(火)に6年生が総合「将来の私に向けて」の学習として,永山南中学校の授業参観に行きました。各学年の授業と合唱コンクールに向けた練習場面を見ることができ近未来である中学校生活に対して具体的なイメージがもてたようです。6年生としての1年間も折返しを迎えようとしています。これからも夢や目標をもって中学校に向けて頑張ってもらいたいと思います。

    

Access
〒079-8417
旭川市永山7条11丁目

TEL:0166-48-1042
FAX:0166-48-1062