令和2年度 入学式~ぴっかぴかの朝日っ子が入学~

 4月7日(火),新しく36名の1年生が朝日っ子の仲間入りをしました。

 期待と緊張の入り交じった表情で,保護者の方の手をぎゅっと握りしめて登校する新1年生。玄関から体育館に向かってくる間も,わくわくどきどきしているようでした。

 今年度の入学式は,新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,間隔を空けて椅子に座り,短時間で行いました。その後の学級活動も担任の先生と一緒に体育館で行いました。 

 新一年生は,姿勢良く椅子に座り,担任の先生のお話に目を輝かせ,返事をしたり反応したりすることができました。とても立派な態度でした。

 教育目標である『世界に目を広げ 進んで学び 豊かな心で未来を拓く たくましい子』を目指して,何事にも「本気で元気で根気よく」頑張る朝日っ子を育むため,職員一同尽力いたします。変わらぬ御支援,御協力のほどをよろしくお願いいたします。

  DSCN1499.jpg  223A04701.jpg

 

着任式・始業式について

 4月7日(火)に,令和2年度の着任式と始業式を実施いたします。

 

 詳しくはこちらを御覧ください。

令和2年度入学式について

 令和2年度入学式の詳細が確定しましたので,こちらを御確認ください。

 

令和2年度入学式のお知らせについて

令和2年度入学式のお知らせについては,4月3日(金)にお伝えいたします。

ALPS-W第2回地域推進連携協議会を開催

 北海道教育委員会が指定する「課題解決型授業(主体的・対話的で深い学び)に関する」調査研究プロジェクトの推進に当たり,関係者が一堂に会する今年度2回目の「地域推進連携協議会」が,開催されました。

 この日は,実践推進校の本校担当者から,研究経過及び今年度の研究内容等を説明しました。 

 

パワーポイント資料は,こちらから御覧ください。

 

協議会の概要は,こちらから御覧ください。

令和元年度 ALPS-W授業実践

『これからの学習評価について』講演会への御参会ありがとうございました。

「朝日の教育」実践発表会[12月6日(金)9:20開始]の学習指導案

『これからの学習評価について』講演会の御案内

ALPS-W 第5回合同会議