初秋の候,みなさまにおかれましてはご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて,標記の研究大会を来週,本校を会場に旭川市内の先生方等約80名に参加いただき開催いたします。
つきましては,時節柄お忙しいとは存じますが,子どもたちが大勢の参加者の前で生き生きと意欲的に学習し,自分の考えを表現する様子をご参観いただきますようご案内いたします。
1 期日 平成27年9月16日(水) 13:20~14:05
2 会場 旭川市立聖和小学校 3・4年及び5・6年教室
3 公開授業
【3・4年生複式授業:社 会,授業者 北村 聡】
◎3年「はたらく人とわたしたちのくらし」
~農家の仕事~
◎4年「住みよいくらしをつくる」
~ごみのしょりと利用~
【5・6年生複式授業:国 語,授業者 山田千代美】
◎5年「理由づけを明確にして説明しよう」
~グラフや表を用いて書こう~
◎6年「筆者のものの見方をとらえ自分の考えをまとめよう」
~『鳥獣戯画』を読む~
本日,今年度第3回目の参観日を開きました。多数の保護者のみなさまにご来校いただき,国語科(低学年)・書写(中学年)・外国語活動(高学年)の学習の様子を観ていただきました。2学期に入って2週間,子どもたちが生き生きと表現している様子を観ていただけたと思います。
また,授業参観後には,「PTAガラス拭き」を全保護者・児童・教職員で行い,教室・廊下・オープンスペースが明るくピカピカの窓になりました。ありがとうございました。






残暑の候,皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。子どもたちは夏休みを終え,それぞれに新たな目標をもって2学期をスタートしました。
つきましては,子どもたちの学習の様子をご覧いただきたく下記の要領で授業参観を行います。時節柄大変お忙しいこととは存じますが,ご来校くださいますようご案内申し上げます。
なお,授業参観終了後,PTA行事「ガラス拭き」が計画されています。趣旨をご理解の上,ご協力をお願いいたします。
記
1 日 時 平成27年9月3日(木)
2 日程及び内容
13:20~14:05 参観授業~第5校時
※各学級毎の公開授業
14:05~14:15 帰りの会(各教室)
14:20~14:50 ガラス拭き(オープンスペース~各教室)
14:50~14:55 ガラス拭き全体集会(オープンスペース)
※PTA会長の話
※校長の話
14:55 下校
3 その他
・ガラス拭き用の布は学校で用意します。
・全体懇談会・学級懇談会はありません。
本日,今年度第2回目の参観日を開きました。多数の保護者のみなさまにご来校いただき,国語科(低学年)・社会科(中学年)・学級活動(高学年)の学習の様子を観ていただきました。子どもたちが1学期にがんばって成長した様子を観ていただけたと思います。
授業参観・全体懇談会・学級懇談会とお忙しい中ご参加いただき大変ありがとうございました。
初夏の候,保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また日頃より,本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。
さて,新しい学年・学級がスタートして2か月半,子どもたちは,毎日の学習ではもちろん,運動会・スポーツフェスタなどの行事を通し心身ともに成長しています。
学期末を迎えるにあたり,お子様の様子と成長をご覧いただきたく,今年度第2回目の参観日を下記の通り実施いたします。お忙しい折とは存じますが,ご参観くださいますようご案内申し上げます。
1 月 日 平成27年7月8日(水)
2 日程及び内容
13:20~14:05 授業参観
(詳細につきましては,学級通信でご確認ください。)
14:05~14:15 帰りの会(各教室)
14:15~14:45 全体懇談(オープンスペース)
① 校長挨拶
② 夏休みのくらし方について
③ 親子キャンプについて
④ 1学期行事等の振り返りアンケートについて
⑤ 学校評価~中間評価について
|
14:45~15:15 学級懇談
〈主な内容〉
・1学期の学習や生活の様子などについて
・夏休みの過ごし方について
・夏休みの学習課題・作品課題について
*学級懇談終了後,個人懇談を実施いたします。ご希望される方は,
ご遠慮なくお申し出ください。
|
3 その他 ・スリッパは学校で用意いたします。
先週5月31日(日)に開催いたしました本校の運動会~スポーツフェスタ~では,多くの地域・保護者・関係者みなさまにご多用の中ご臨席を賜り,心より感謝申し上げます。
お陰をもちまして,学校と地域が一体となり盛会のうちに,思い出深い運動会~スポーツフェスタ~を終えることができました。
これもひとえに,皆様のご支援・ご協力の賜物と厚くお礼申し上げます。
今後とも,本校の教育と聖和地区の発展のため,特段のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げ,お礼のことばといたします。
開会式の後 よさこい(アンコール)の後


閉会式の後 テーマの前で


各プログラム









5月31日(日)午前9時半より,聖和小学校グラウンドを会場に,「運動会~スポーツフェスタ~」を開催します。
児童会で考えたテーマは,「輝く汗 輝く笑顔 ~スポーツフェスタ 心を一つにやりきろう~」です。
児童・保護者・地域のみなさんで,1日体を動かし,輝く汗をかき,親睦を深め,新しい「運動会~スポーツフェスタ」で,みんなが輝く笑顔で終われるようご案内申し上げます。
『運動会~スポーツフェスタ~』プログラム.pdf
本日,今年度第1回目の参観日を開きました。多数の保護者のみなさまにご来校いただき,算数科(低・中学年)と図工(高学年)の学習の様子を観ていただきました。子どもたちが新学期に入り,新しい学級・学年で生き生きと活動している様子を観ていただけたと思います。
授業参観・全体懇談会・学級懇談会とお忙しい中ご参加いただき大変ありがとうございました。
フキノトウも咲き始め,風の香りにも春を感じられる季節となりましたが,保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また日頃より,本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。本日,聖和っ子8名は張り切って新年度をスタートいたしました。そんな希望に満ちた子どもたちの様子をご覧いただきたく,今年度第1回目の参観日を下記の通り実施いたします。お忙しい折とは存じますが,ご参観くださいますようご案内申し上げます。
記
1 日 時 平成27年4月23日(木)
2 日程及び内容
13:20~14:05 授業参観
14:05~14:15 帰りの会(各教室)
14:15~14:30 全体懇談(オープンスペース)
① 平成27年度の学校経営の方向について(校長より)
|
14:30~15:00 学級懇談(各教室)
① 平成27年度の学級づくりについて
② 学年の主な行事について
③ 学年教材費,及び購入教材について
④ その他
*学級懇談終了後,ご希望があれば個人懇談を行います。
|
本校の教育目標
学校の教育活動は,自校の教育目標の具現化に向かっての営みである。本校では,社会の変化に主体的に対応できる心豊かでたくましい児童の育成と,知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性の発展を目指し,教育目標を次のように設定している。
総括目標
未来に向かってたくましく生きる子どもの育成
~人間尊重の精神に基づき,先人の遺業に学び,新しい時代を創造する知性を
高め,国際社会をたくましく生きぬく日本人を育成する~
具体目標
◇考える子 【学ぶ力】
◇明るい子 【心 情】
◇がんばる子 【実践力】
◇きたえる子 【体 力】
本年度の重点目標
「 輝く ~ いい顔 いい汗 いい心 」