富沢っ子の活動の様子

トップページ > 富沢っ子の活動の様子

避難訓練

5月12日(金)

富沢タイム、体育館で楽しく「一度ぶつけ」(富沢ルールのドッヂボールのような遊び)をしていると突然、緊急を知らせるサイレンが!!

5月12日(金)避難訓練を行いました。

普段の訓練では、グラウンドに避難するのですが、今回は校舎前に避難することになりました。命を守るために臨機応変に集団行動ができること、とても大切です。

避難訓練.jpg

春の野山

5月11日(木)

「春の野山」に出かけました。

低学年は野山散策

中学年は野鳥観察

IMG_4816.JPG

高学年は伊野川の水質調査

IMG_9518.JPG

気温が低く、雨も降って、良いコンディションとは言いにくい中だったのですが、自然の魅力に引き込まれ、富沢をまた好きになりました。

運動会がんばります

5月8日(火)

保護者の方にも来ていただいて、グラウウンド整備を始めました。

運動会に向けてのグラウンド練習が始まります。

RIMG1945.jpg

かわいい かわいい芽が出ました

5月8日(月)

連休前にまいたたねが、芽を出しました。

何ともいとおしい姿です。

RIMG2464.JPG

はじめの一歩

5月2日(火)今日は籾まきをしました。お米の種まきです。

5.6年生が、秋の実りを祈りながら、土を敷いたパレットに丁寧に植えていきました。

はじめの一歩です。

RIMG2449.JPG

今日の給食

4月最後の給食は

肉じゃがのみそ煮

ご飯

厚焼き卵

りんご

牛乳

今日もとってもおいしかったです。

ゴールデンウィークに突入です。

RIMG2443.JPG

クリーンデー

4月25日(火)

今日は「クリーンデー」

帰り道にちょっと遠回り。縦割り班に分かれて、カムイの杜公園の多目的グラウンド周辺のごみ拾いをしました。

みんなでしっかり見ていくと、思っているよりゴミが落ちています。高学年を中心に協力して作業できました。

RIMG2430.JPG

縦割り班清掃

4月21日(金)

富沢小学校のお掃除は、縦割り班で行います。

先生も児童も一緒に、役割分担をしながら、掃除をします。

みんなの校舎を全員で掃除します。

RIMG1924.JPG

令和5年度 児童会活動始まる

4月20日(木)

第1回の委員会活動がありました。

富沢小学校は3年生以上全員が生活委員会、文化委員会、本部(選挙でえらばれます)にわかれて活動をします。

先生方もアドバイスはしますが、子ども同士で話し合いを進め、活動を計画していきます。

今年も子どもたちのアイディアが光る取組が見られそうです。

RIMG1917.JPG   RIMG1919.JPG   RIMG1920.JPG

全国学力・学習状況調査

4月18日(火)

「令和5年全国学力・学習状況調査」がありました。

分析をして、授業改善につなげていきます。

RIMG1913.JPGのサムネイル画像