1学期中、2年生のミニトマトをカラスから守ってくれた案山子のキャサリン。
今は守る鉢もなく、退屈そうです。

カムイの杜公園の方が、グラウンド周辺の草刈りをしてくださっています。
いつもありがとうございます!

8月29日(金)
13:30~15:00
富沢っ子祭りを行います。
地域の皆様、富沢小学校に入学・転入をお考えの方、お祭りが好きな方 などなど。
ぜひご来校ください。富沢っ子の笑顔が待っています。
チラシです↓↓↓

1学期最後の日に,大掃除をした後、教職員で教室のワックスがけをしました。
床は、鏡のように光を反射しています。

クロスカントリースキー少年団の皆さんが、学校の花壇や熱帯魚の水槽をきれいにしてくれました。
暑い中でしたが、大人と子どもで協力し合い作業を進めていただき、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

夏の野山活動で、中学年がお世話になりました。
富沢小学校から遊歩道を歩いて徒歩5分。
中には、富沢周辺の生き物や昆虫標本など、たくさん展示されています。
また勉強でおじゃまさせていただきます。

低学年と高学年は、学校の玄関を出て7~8分のところにある伊野川で川の生き物を探します。
珍しい水生昆虫、小魚などたくさん見付けることができます。
富沢の豊かな自然の中で、講師の先生のご指導の下、楽しく学習しています。


7月17日の「北海道みんなの日」に合わせて、学校司書の先生が、図書スペースに「北海道に関わる問題」のコーナーを作ってくれました。
クイズを通して、北海道のことについて詳しくなれます。
