特認校入学児童募集

トップページ > 特認校入学児童募集

春はあけぼの

令和5年 4月3日(月)

令和5年度 スタートしました。

子どもたちの笑顔を支える学校に地域に

    

RIMG2399.JPG

春がきた!!

玄関前のプランター、2年生(つぎ会うときは3年生)が雪が降る前に植えてくれた球根が、春を感じて花を咲かせました。

これから次々顔を出すのでしょう。春が来ました!!

RIMG1852.JPG

今年度最後の給食

明日が修了式。今年度の給食は今日が最後です。

富沢小学校の給食は、子どもたちが家に帰って、「おいしい おいしい」といつも言うので、保護者の方から「試食させてほしい」とお願いをされます。

「食べるが価値」

「食」は生きる基本です。

おいしい給食を楽しく食べられる富沢っ子は幸せです。

RIMG2393.jpg

PTAも卒業式

6年生の保護者の方には、PTAから「保護者の卒業証書」から手渡されます。

子どものために行事の企画運営、送迎、日々の健康管理、などなどなど。

本当にありがとうございました。

IMG_8797.jpg

どうやって登ったの?

3月8日(水)

富沢小学校体育館、照明LEDへの変換工事を行っています。

体育館の天井までやぐらを組んでの作業です。

体育館の梁に引っかかってしまった、数年越しのボールも落としてもらいましょう。

  

 

RIMG2312.JPG

  

RIMG2314 - コピー.JPG

 

 

 

 

春?はあけぼの

IMG_1166 (1).jpg

厳寒の富沢

クロスカントリースキー

雪が降って、グラウンドはクロスカントリーコースになっています。

生涯スポーツとしてスキーを楽しんでいるであろう方や、競技スポーツとして取り組んでおられる方、いろいろな方が集っています。

富沢っ子は3学期に入ってから授業や休み時間に走ります。

 

RIMG2000.JPG

 

親子で楽しむクラフト体験

12月2日(金)

PTA研修部の企画で富沢の自然素材でリース作り体験が行われました。

保護者の方が秋の野山からの贈り物(木の実やツルなど)を集めておいてくださいました。

授業ではなかなか取り組むことのできないクラフトを親子で作る機会をいただきました。

保護者の方のご協力に感謝。自然の恵みに感謝。

PC020294 (2).JPG

何の足跡

RIMG1945.JPG

雪の絨毯の上に足跡。

体育館への渡り廊下からみえました。