現在、大学に通う本校の卒業生が、卒業論文を書くにあたり、富沢小学校における地域での教育活動をテーマに設定し、その取材のために来校しました。
「ふれあいお楽しみ会」や「ふるさと家族」などの活動が、今も心に残っているそうです。本校の卒業生が、富沢小を大切に思ってくれているのは、とてもうれしいです。論文が完成するまで、バックアップしていきます。

富沢小学校では、「野山活動(生活・総合)」を行っています。
中学年が学校の裏山で野鳥を見付けました。
みなさんは野鳥の名前が分かりますか?

正解は「クマゲラ」です。
木をつつく様子も確認できました。
他にもトンビ、ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラなどが確認できました。
身近に多くの野鳥がいるすてきな環境だと再確認しました。

休日の学校はとても静かですが、
富沢小学校に面しているカムイの杜公園は、テニスをする人、ラグビーをする人でにぎわっています。
わくわくエッグの駐車場にもたくさんの車が止まっています。
12月は特別メニューが続きます。
18日(水)セレクト給食
年に数回、おかずとデザートと飲み物を事前に選んで、オリジナルメニューを作ります。
同じ日の給食ですが、子どもによってトレーの上のメニューが違います。


19日(木)冬至メニュー
カボチャの天ぷらとゆずゼリーがつきました
20日(金)はクリスマスメニュー
鶏肉のトマトソース煮 白菜のクリーム煮 クリスマスケーキ

富沢小学校の給食はカフェレベル。
おいしい給食を楽しく食べています。
今朝は気温がぐんと下がりました。
富沢のクロスカントリーコースの圧雪が始まっています。
写真で見ると小さく見える機械ですが、近くで見るとすごいんです。それだけグラウンドが広いということですね。
ウインタースポーツシーズンが始まります。

入学説明会の日程が決まりました。
令和7年度入学を希望されているご家庭は、入学学校指定変更許可申請書提出等の手続きが済んでいるとスムーズです。
申請書様式等は学校で配布しています。大変お手数ですが、ご来校いただき、申請書の受け取り、提出をお願いします。
入学・転学のご相談、学校見学随時受け付けております。ご遠慮なくお問い合わせください。

