後期児童会の各委員長の認証式

〇11月12日 全校集会で、児童会の認証式を行いました。

 

〇児童会三役はすでに認証式を終えており、今回は各委員会の

 

 委員長さんに校長先生から認証状が手渡されました。

 

〇みんなが過ごしやすい、明るく元気で 楽しい学校になるように、

 

 東町小を盛り上げていってください。

 

IMG_9051.pngIMG_9058.png

学校だより10月号

人権相談カードを配付しました(5年)

〇10/29 当校に人権委員が来校して、5年生の児童

 

 に「人権相談カード」を配付してくれました。

 

〇このカードには、学校生活や家庭生活において不安

 

 や悩みについて、人権委員へ相談できる連絡先が記

 

 載されています。

 

〇委員の方から「身近な人に相談できないときには、

 

 一人で悩まず相談してほしい」との話がありました。

 

子どもたちがより安心して日々の生活を送れるよう、

 

 関係機関とも連携してサポートしていきます。

 

IMG_8953.jpg IMG_8954.jpg

アイヌ民族音楽会(4年)

〇10/28  アイヌ民族文化保存会の方に学校に来ていただき、

 

 アイヌの音楽を学びました。

 

〇楽しい歌や踊り、遊びなどを一緒楽しみました。

 

〇アイヌの文化を肌で感じるとてもよい学習となりました。

 

IMG_8906.jpg IMG_8920.jpg

 

IMG_8935.jpg IMG_8939.jpg

 

 

 

学習発表会,大成功!

〇10月20日, 東町小学校で行われた学習発表会が

 

 了しました!

 

〇「一人ひとりが一等星(スーパースター) 心を一つ

 

 にかがやけ東町っ子」をテーマとして,頑張りました。

 

〇1年生:ひとりじゃないよ みんなでどきどきわくわく

 

〇初めての学習発表会。これまでの学習を生かして,み

 

 んなどきどきわくわくで全力で頑張りました。

 

IMG_7113.jpg IMG_7157.jpg 

 

〇2年生:スイミー

 

〇国語で学習したことを生かして,音読劇を発表しまし

 

 た。心を込めたセリフがとても上手でした。

 

IMG_7504.jpg IMG_7533.jpg 

 

〇3年生:とどけよう3年生パワー!

 

〇ダンスや器楽演奏,東町小クイズ,合唱を発表して,

 

 元気いっぱいに会場の皆さんと一緒に盛り上がりました。

 

IMG_7926.jpg IMG_8124.jpg

 

〇4年生:SMILE!4年生

 

〇グループで相談して決めた内容を工夫して,全員で発表

 

 する「楽しいマーチ」や合唱「いつだって」を頑張りま

 

 した。

 

IMG_7618.jpg IMG_7695.jpg 

 

〇5年生:One Team The Music!!

 

〇「One Team The Music!!」を合言葉に,合唱と器楽合奏

 

 に挑戦して,迫力ある演奏や美しいハーモニーを響かせ

 

 ました。

 

IMG_7282.jpg IMG_7206.jpg

 

〇6年生:劇「エルコスの祈り」

 

〇6年間学んできたことを活かして,エルコスの祈りがみ

 

 んなの心に届くように精一杯演じました。

 

IMG_8587.jpg IMG_8618.jpg

 

〇子どもたちが力を合わせて,一生懸命に頑張った学習発

 

 表会は,大成功でした。

 

〇保護者の皆様,地域の皆様,たくさんの応援をありがと

 

 うございました。子どもたちの成長を今後も楽しみにし

 

 ていてください。

郷土の味を味わう日(韓国料理)

〇10/17 今日の給食は郷土の味を味わう日で韓国料理が

 

 出ました。

 

〇ごはんの上にキンパの具を配食し,韓国のりはキンパの

 

 具やごはんを入れて巻いて食べたり、ごはんとキンパの

 

 具の上にちぎってかけて食べました。

 

〇とってもおいしかったです。

 

DSC_6466.jpg

学習発表会の総練習をしました

〇10/16 学習発表会の総練習をしました。

 

〇20日の本番に向けて,各学年とも順調に仕上がってきま

 

 した。

 

〇ワンカットずつ紹介しますので,楽しみにしてお越しくだ

 

 さい。

 

IMG_5577.jpg IMG_5703.jpg

 

IMG_5908.jpg IMG_6032.jpg

 

IMG_6282.jpg IMG_6587.jpg

食物アレルギー研修

〇10/9 養護教諭による「食物アレルギー研修」を実施しまし

 

 た。

 

〇本校では,子どもたちの安全と健康を守るために,教員のス

 

 キルアップに積極的に取り組んでいます。

 

〇アレルギー症状が急に出た場合の対処法や,エピペンの使用

 

 方法について,実践的なトレーニングをしました。

 

本校ではアレルギーを含む様々な健康問題に対して正しい対

 

 応ができるよう,教員の専門知識を備えて,子どもたちが安

 

 全で安心して学校生活を送れる環境づくりに取り組んでまい

 

 ります。

DSC_6444.jpg DSC_6449.jpg

 

 

 

後期児童会三役認証式

〇10/7   9月の選挙で選ばれた後期児童会三役の任命式を行

 

 いました。

 

〇児童会の会長,副会長,書記が,校長先生から認証状を受け

 

 取りました。

 

〇さあ,後期児童会のスタートです。

 

〇選挙で選ばれた自信と責任感をもって,学の中心として

 

 笑顔溢れる楽しい学校にしていってください。

 

〇校長先生のお話では,「教科で身に付けた『見方・考え方』

 

 を活用して,学校での生活や活動を充実していってくださ

 

 い。」のお話がありました。

 

IMG_5437.jpg IMG_5448.jpg

 

IMG_5450.jpg

「旭川産つがる」のリンゴ(給食)

〇10/3 地産地消をとおし「郷土の旬を味わう日」でした。

 

旭川市農政部と関係団体のご協力により、今年も

 

 旭川産りんご「る」が提供されました。

  

〇子どもたちは旭川産りんごを味わいました。

 

〇子どもたちからも「甘くて美味しい!」「もっと食べた

 

 い!」と大好評でした。

 

〇おいしかったです!ごちそうまでした!

 

DSC_6410.jpg DSC_6417.jpg

 

DSC_6421.jpg