学校経営

トップページ > 学校経営

第1回学校運営協議会開催!

 4月25日(木),第1回春光台学校運営協議会が高台小学校を会場に行われました。

 冒頭では,高台小学校の荒川校長先生が,「春光台地区は,昔から学校と地域が深くつながった素晴らしい地域だと聞いております。今後とも春光台の子どもたちのためによろしくお願いします」というご挨拶をされ,今年度の学校運営協議会委員の承認から始まり,その後,様々な意見交流ができました。

 

・・・・一部抜粋

 

<学校から>

・職場体験学習や放課後学習について

・高校入試面接練習について

・高台小学校の運動会ボランティアについて

・小学校の通学合宿について

<地域の方から>

・やどりぎの丘コンサートのPR方法について

・地域の除雪組織について

・旭川市の千羽鶴の取組について

・フラワーロードの取組について

・地域の子どもたちに対する声かけについて

 

など,その昔春光台地区には「春光台あいさつ通り」があったというお話など,色々なお話を聞くことができました。

 

 コミュニティ・スクールの運営について,まだまだ手探りの状況ですが,まずは,色々な方と色々な話をし,お互いに課題や成果を共有することから始めることが大切だと感ました。

 

 素敵な時間を過ごさせていただきました。ご出席いただきました学校運営協議会委員の皆様,お疲れ様でした。

 

 

今年度の学校経営方針について

平成31年度学校経営方針(概要)

 

 昨年の学校評価,各アンケート結果から本校の生徒の課題を「将来の夢や希望をもち,自分の生き方を考える力の育成,自ら進んで挑戦する力の育成」とした。

 そのため,学校・保護者・地域と連携・協働し,コミュニティ・スクールの機能を整備しながら,「知恵と勇気と優しさに満ちあふれた学校」づくりを目指します。

 

1 今年度の重点目標

 「C・Sの基盤づくりと活力に満ちあふれた学校経営の推進」

  ~自ら進んでチャレンジし,夢や希望をもった生徒の育成~

 

2 重点達成のキーワードと行動目標

  

  <知恵> 課題を見つけ,解決の方法を考える力

  ・課題を発見する ・質問する 

  ・多様なデータから,必要な情報を収集する

  ・集めた情報を活用し,課題解決に取り組む

  ・筋道を立てて考える

 

  <勇気> 最後まであきらめないで,挑戦する力

  ・勇気をもって前に進む ・積極的に挑戦する

  ・自分の考えを表現する ・粘り強く取り組む

  ・最後までやり抜く

 

  <優しさ> 自他の命や人権を大切にし,他者を思いやる力

  ・仲間と協力する ・明るい挨拶をする

  ・アサーティブな思考を心がける

  ・相手の立場で考え,思いやる

  ・リーダーシップを発揮する 

 

育成を目指す力H31.jpg


 

・平成31年度 学校経営構想図については,以下のPDFファイルをごらん下さい。

・また詳細についても,以下のPDFファイルをごらんください。

 

平成31年度 春光台中学校(グランドデザイン).pdf

H31学校運営計画版(PDF).pdf

 

 

 

 

放課後学習始まる!

 先日,1年生を対象に,放課後,数学の学習会を開催しました。

 希望者のみの参加だったのにもかかわらず,60名以上(1年生全101名)の生徒たちが参加しました。

 そして,本校では,公民館事業である「子どもの居場所づくり」の取り組みで,地域の方々に定期的に来ていただいており,その活動と併せて実施をしました。

 私も参加させて頂きましたが,どの子どもたちも一生懸命に勉強していました。学習会終了後には,これからもやってほしいという生徒の声も聞くことができました。うれしい限りです。

 やはり,子どもたちは,「わかりたい!」「できたい!」という気持ちがつよく,我々はそれに対して「わかった!」「できた!」という授業をしていかなければいけないということを感じました。

 また,指導してくださった地域の方々には,本当に感謝申し上げます。

 今後ともよろしくお願いいたします。

 

 今後,本校はコミュニティー・スクールへの移行していきます。その中で,この活動を充実していけたらいいなと教頭先生とお話をしています。

 

 

houkago.jpg

 

hopkago2.jpg

 

hpokago3.jpg

学校だより 11号UP!

 学校だより 11号をアップしました。

今回は,本校の全国学力学習状況調査結果と分析,改善策が掲載されています。

ここに記載されていることのほかに,学校では教師,生徒の中間アンケート結果から後期に向けての取組の重点を共有し,取り組んでいます。

ポイントは,

1 質問力

2 リーダーシップ力

3 明るい挨拶

キーワードは,

1 学習意欲

2 学習規律

3 語る 語らせる 語り合わせる

です。本校の先生方は,これらを意識しながら頑張っています。

 

H30 学校通信11(学テ分析).pdf

校内の掲示物!

 2学期がはじまり,1週間。校舎内を回ると,新しい掲示物と出会います。

 保健室前の廊下には,坂本先生が2学期の始まりについての掲示物が貼られています。

 子どもたちの立場に立った心優しい掲示物です。

 

hoke.jpg

 

また,図書室前には,佐藤先生が各学年の子どもたちに向けて,読書案内を掲示していました。

 

tos.jpg

 

どの掲示物も,子どもたちのために愛情あふれる工夫された掲示物です。

ありがとうございます。

校舎内の掲示物が,子どもたちのために,目的に応じてきれいに貼られている環境は大切です。掲示物教育という言葉があるように,掲示物を通して子どもの心を育てる取り組みを継続していきたいと思います。

 

1学期のふり返り

 本校では,学期ごとに年度の重点目標にそったふり返りを行っています。

その方法は,生徒と先生が同じ項目でアンケートを行い,それぞれの項目について比較検討し,2学期につなげていくという取組です。

 学期ごとにPDCAサイクルを取り入れながら,成果と課題を明確にして,2学期における改善策を検討し,それを実施していきます。

このような取組の継続が,教育活動の質を高めていくと考えます。

この取組を進めてくださっている上村先生に感謝です。

以下,そのアンケートです。

ぜひ,ご一読ください。

 

1学期ふり返りアンケート.pdf

期末テストの分析です。

 1学期期末テストの取組について上村先生がアンケート調査を実施し,それを分析してくださいました。

 すばらしい取組です。テストに向けてどんな準備をしたのか,結果はどうだったのかなど今後の学習の参考になる資料です。

 子どもたちに短期的なPDCAサイクルを意識させ,学力の向上をめざしています。

 

kimatubun.JPG

 

コミュニティー・スクールの導入について

 旭川市では,今年度から順次市内中学校区にコミュニティー・スクールを導入することとなりました。そして,今年度は,3つの中学校区でコミュニティー・スクールが導入されます。

 その内の一つに,本校が選ばれました。

コミュニティー・スクールとは,学校運営協議会制度を導入する学校のことをいい,

学校運営協議会制度は、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいた仕組みです。

 

簡単にいうと,「学校が保護者・地域の皆さんと一緒になって子どもたちを育てましょう」という動きをしていきますということです。

 

今後は,コミュニティー・スクールについての研修を進めながら,春光台中学校区に学校運営協議会を設置する準備を進めていきます。

 

<参考資料>

北海道教育委員会から発信しているCS通信

CS通信NO.1.pdf

CS通信NO.2.pdf

CS通信NO.3.pdf

 

平成30年度 春中学校改善プランをUP!

 昨年の各種調査,アンケート,学校評価を分析し,平成30年度 春光台中学校学校改善プランを策定しました。

 

H30学校改善プラン(概要).pdf

平成30年度 春中 学力向上推進プラン

 平成30年度 春光台中学校の学力向上推進プランをアップします。

 昨年度の結果を分析し,3つの視点からアプローチをしていこうと考えています。

H30春光台中学力向上推進プラン.pdf