後期児童会役員選挙

9月12日(火)

今日は児童会の役員選挙がありました。

テキパキ選挙管理委員。力強い演説の候補者・推薦責任者。真剣に身を乗り出して話を聞く児童。

後期の児童会活動にも期待がもてます。

IMG_2558.JPG   IMG_2561.JPG  

   

IMG_2560.JPG   IMG_2448.JPG

   

実は、選挙の前経験したことのないような雷が富沢地区に鳴り響きました。

校長先生のお話の中では、雷が鳴ったときの避難の仕方についてもふれられました。

屋外の何もない場所で雷が鳴り始めたときの安全なポーズです。

IMG_2393.JPG

シェイクアウト訓練

9月6日(水)

シェイクアウト訓練から地震想定の避難訓練をしました。

教育実習生も来校していたのですが、一緒に参加してもらいました。

シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカ合衆国の南カリフォルニア州で生まれ た、地震の一斉訓練です。 「その時にいる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練です。

「ドロップ(身を低く) カバー(頭を守って) ホールドオン(動かない)」が合言葉です。

揺れが収まった後、玄関前に避難集合、校長先生からのお話を聞きました。

住んでいる地域で起こる災害は違います。日頃から訓練をしておく必要があります。

_9060080.JPG       IMG_2363.JPG

ようこそ 教育実習の先生!!

9月6日(水)北海道教育大学旭川校から教育実習の先生12名が富沢にやってきました。

群読を聴いていただいたり、授業を見ていただいたり、一輪車の練習で助けてもらったり、一緒に給食を食べたり、勉強を教えてもらったり。

大切な出会いがありました。

IMG_2338.JPG  IMG_2330.JPG  _9060041.JPG 

         

     

_9060066.JPG

マラソン大会始めました

9月14日(木)に予定しておりますマラソン大会に向けて、富沢タイムに準備が始まりました。

ひたむきに走る子どもたち。鍛えています。

RIMG2721.JPG   RIMG2722.JPG

チャットによるいじめ相談アプリの使い方の出前授業

8月31日(木)高学年を対象にチャットによるいじめ相談アプリの使い方出前授業が行われました。

旭川市いじめ防止対策推進部 いじめ防止対策推進課の紹介でスタンドバイ(株) 橋本 祐樹 氏が来校され、授業を行ってくださいました。

いじめに限らず、困ったことがあったとき、いろいろな「選択肢」があるというお話をされ、「『相談する』という選択肢を忘れないでほしい」とのまとめでした。

RIMG2714.JPG

まなびたいム

2学期の朝学習、朝読書は全校ワークプラザで行います。

ワークプラザの模様替えを行い、3グループ分の大テーブルを置きました。

上級生の学習内容や、読んでいる本に刺激を受ける低学年。低学年のお世話をしながら、自分の学習内容を確認する高学年。

学び合い、高め合っています。

RIMG2705.JPG   RIMG2706.JPG   RIMG2707.JPG

富沢っ子祭り

8月30日(水)

午後からは「富沢っ子祭り」です。

PTAの行事でお神輿を担いだり、阿波踊り体験をしたり、縁日で楽しんだり。富沢っ子がとても楽しみにしている行事です。

先週の猛暑もひと段落。夏の終わりの思い出に残る1日となりました。

2023富沢っ子祭りフライヤー-1.jpgのサムネイル画像

 _8300051.JPG

        

 _8300146.JPG

工作・自由研究発表会

8月24日(木)富沢タイム 夏休み中に取り組んだ子どもたちの工作と自由研究の発表会を行いました。

1学期の終わりに授業の中でテーマを決め、1・2年生は工作、3~6年生は自由研究です。模造紙の使い方も勉強してから夏休み入ります。

どの児童もやらされている雰囲気はなく、中には次の休みのテーマが決まっている児童も!!

全校の発表会では、各学級から1名の発表ですが、事前に全員が各学級でプレゼンテーションを終えています。

根拠を基に自分の考えをまとめ発表する力はこれからの生活において重要になってくる力です。

ワークプラザはみんなの研究で埋め尽くされています。お互い読みあって、「あれはどういうことなの」「どうやって調べたの」とさらに深まっています。

RIMG2929.JPG

  

 RIMG2931.JPG   RIMG2927.JPG

2学期が始まりました

学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。

2学期のテーマは 笑顔『満開』

暑い暑い初日となりましたが、富沢タイムには「お祭り」の群読練習も!!

げんきな富沢っ子です!!

RIMG3305.JPG

     

RIMG3306.JPG

暑中お見舞い申し上げます

グラウンドでは、インターハイ サッカーの熱戦が繰り広げられています。

高校生活をかけたサッカー選手たちの熱気が伝わってきます。

RIMG2671.JPG