生徒総会への一つ一つの道のり(10/19)

 それほど寒くはないのですが、昨日と打って変わり、バラバラと雨が落ちています。外が暗い時期に入ってなかなか起きられないような感じがしますが、皆さんはどうですか。


 昨日は、来週の生徒総会に向けた各専門委員会などの活動を進めました。学級から取り上げられた課題について、適切な回答を用意することは出来たでしょうか。また、今日は拡大代議員会を行って、質問意見の調整を行いました。

 何段階もの審議を経ての大切な総会です。学級や委員会を代表して質疑応答する人はぜひ伝わりやすくわかりやすく堂々と述べてくださいね。


 明日は3年生が2学期末テストに臨みます。学力テストと並行しての取組は大変だったと思いますが、この結果が入試に向けた「学習点」を左右することになります。今日は最後の追い込みになることでしょうが、しっかり食べて寝てコンディションを整えてください。祈 健闘!

1IMG_5624.jpg

1IMG_5625.jpg

1IMG_5628.jpg

1IMG_5629.jpg

1IMG_5633.jpg

1IMG_5636.jpg

小中の連携を進めています(10/18)

 昨日は山岳地帯で雪の報。最低気温がぐっと低くなり、氷点下も近づいてきました。その中にあって今日は比較的暖かい一日です。


 話題は少々前のことになりますが、先月の終わりに啓北中・北鎮小・春光小の3校による「小中連携会議」を行いました。

 小学校から中学校への接続をスムーズにして、9年間を見通したより効果的な教育を進めるためのものです。会議では各学校の様子や学習・生活の取組を交流し、出来るところから足並みを揃えようと努めています。今週末は北鎮小の学芸会、来週末には春光小の学習発表会がありますので、私もぜひ、「啓北中生の卵」を見たいなぁと思っているところです。


 もう1枚の写真は美術部の活動風景から。いつもは一人一人が机に向かう制作が多いのですが、この日は何かモデルを見ながら描いているのでしょうか...描く姿に画家の風情が漂っていて、ついパチリと。芸術の秋ですね。

1IMG_5176.jpg

1IMG_5607.jpg

中連音楽発表会、新生吹奏楽部の新たな船出(10/17)

 どんよりとした雨まじりの寒い朝。学校前の道路は落ち葉に溢れています。

 そんな中、生徒玄関に2人。吹奏楽部は早めに登校して今日の演奏に備えるようです。その他大勢の生徒たちの登校はギリギリ組も少し増えた感じ。風によって傘が「分解」してしまった人も...。これからの季節は登校時間に更なるゆとりが必要なようです。


 3年生が抜けて新しく生まれ変わった吹奏楽部22名が「中連音楽発表会」に出演しました。
 まだ全体、個人ともに練習は不十分でしょうが、ここから1年間の「旅」が始まるのですね。また金賞を目指しての日々の錬磨を積み重ねるわけですが、まず第一に「チームワーク」を確かにしてほしいと思います。その力が、この先に待つ山や谷を越える推進力になるでしょうから。今日の演奏はこれまでの蓄えのもとに力強く、明るく元気なサウンドを響かせて前途に希望が持てました。順調な滑り出し、お疲れ様。


 さて、こちらも今日、旭川市の「体力運動能力優良生徒審査会」が行われています。本校からはいずれも2年生のY君、S君、Tさん、Wさんの4名が参加しています。皆さんが自分のもっている力を存分に発揮することを心より祈っています。

1IMG_5608.jpg

1IMG_5612.jpg

1IMG_5619.jpg

1IMG_5620.jpg

1IMG_5622.jpg

新しい学級、新しい生徒会への一歩(10/16)

 雨上がりの朝。今は青空も見えますが、今週は全般的に雨の日が多くなりそうで、いよいよ秋も深まってきた感があります。


 先週金曜、ある会議でご一緒した本校保護者のお一人に声をかけていただきました。「啓北祭の生徒達の合唱、素晴らしかったですね!」と。生徒の頑張りによって家庭とのつながりが強まることは本当にありがたいことです。生徒や先生に感謝です。


 さて、後期活動のスタートにあたり、新しい目標や新しい組織を元にした各学年各学級の取組が進められています。各係の活動内容をまとめた教室の掲示物や廊下に貼ってあった個人目標のリニューアルなどなど...。

 また、新生徒会本部役員は「いじめ撲滅」に向けた取組について、夏に行われたActサミットの学びを生かしながら知恵を寄せ集めています。
 心機一転、フレッシュな気持ちで後期の生活を一つ一つ築き、生き生きとした生徒たちの姿を見るのは本当に楽しいものです。

1IMG_5564.jpg

1IMG_5597.jpg

1IMG_5600.jpg

1IMG_5599.jpg

充実した後期活動を目指して...議案審議を行いました(10/13)

 連日の好天続きで気持ちの良い週末を迎えました。また、今週は1日短い登校でしたので、リフレッシュした生活ぶりがうかがえました。


 今日は各学級で生徒総会に向けた議案審議を行いました。

 特に後期活動について十分に検討しようと、どの学級もタブレット上の議案書をしっかり読み解き、グループ等を作って質問や意見を練り上げていました。この地道な積み上げと各学級でまとめられた内容が生徒会活動をより良いものにしてくれると確信しています。


 さて、美術部生徒の活躍を紹介します。
 「旭川市の公園」絵画展で、1年 O・R君が特選、1年のT・Sさん、K・Yさん、S・A君、3年のI・Aさんが入選しました。公園を題材とした作品展だけに、木々の緑、空や池の青を基調とした心和む自然風景が抜群の表現力で描かれていました。

 私は先週イオンで鑑賞したのですが、15日まではJR北海道旭川駅において展示されています。街に行く機会があれば是非ご覧ください。特選、入選の皆さん、オメデトウ!

1IMG_5602.jpg

1IMG_5604.jpg

1IMG_5256.jpg

1IMG_5249.jpg

1IMG_5252.jpg

1IMG_5253.jpg

1IMG_5251.jpg

1IMG_5255.jpg

2年生、高校各科の特徴を知る(10/12)

 出勤の車がライトを点灯させるほどの白い朝。このあときっと晴れるでしょうから寒暖の差が大きくなりますね。

 校舎前のとちの木もちょっと目を離している隙にずいぶん葉を落としています。今年は猛暑だったせいなのか、葉が色づく前に枯れてしまうこともあるようで、紅葉に乏しい秋の景色は残念です。


 さて、今日は3年生が学力テスト総合Bに挑みました。上昇傾向の見られたAの反省を受けてのBですが、続く最後のCに希望をつなぐ結果となるか...。進路選択について未だ迷いのある人もいるでしょうが、決断の時は近づいてきました。選択肢がたくさん残ることを祈ります。


 一方、2年生は一校で普通科・工業科・商業科の揃っている実業高校で、各科の学習の特徴について理解を深めました。先生や生徒の説明をしっかり聞き、あいさつを欠かさない態度も立派でした。

 私も少し見学しましたが、どの科の学習においてもデジタル化の波を感じずにはいられません。新しい技術が駆使されて私たちの豊かな生活が作られていることを痛感します。そして皆さんも近い将来、それらを扱う職業に就くことを感じたでしょうか。職業体験から高校の見学まで、将来を俯瞰したこの一週間で2年生の意識が高まることを期待しています。

1IMG_5595.jpg

1IMG_5596.jpg

1IMG_5571.jpg

1IMG_5575.jpg

1IMG_5576.jpg

1IMG_5581.jpg

1IMG_5590.jpg

1IMG_5592.jpg

2年職場体験「働くことを学ぶ」(10/11)

 爽やかな一日です。先週とは打って変わって晩秋のすがすがしさを五感で味わうことが出来ます。きっと連休中も有意義に楽しく過ごせたことでしょう。


 さて、先週の金曜日は2年生が職場体験を行いました。全員が予定されていたプログラムを学び、たくさんの収穫を得て、無事学校に戻ってきました。
 各職場ではどんな仕事をどのように行っているのか、身をもって理解できたことと思います。また、将来は社会で働く人になるためにはどんな力を身につけなければならないのかわかったでしょう。
 写真越しで表情を見ていると、授業で見るそれとはひと味違う真剣さや緊張感、夢中になって作業に打ち込んでいる様子が伝わります。(中には「ご褒美」を味わう班もあったようで...)貴重な経験を、この後の学校生活や家庭生活に生かしてほしいと思います。それはあなたの将来のためであり、受け入れてくださった職場の皆さんへの感謝でもありますね。

1IMG_0197.jpg

1IMG_2435.jpg

1IMG_3181.jpg

1IMG_3188.jpg

1IMG_3225.jpg

1IMG_3234.jpg

1IMG_3244.jpg

1IMG_3252.jpg

1IMG_3205.jpg

あさっては啓北中の誕生日(10/6)

 冷たい雨が降り、ますます寒くなっている印象です。

 今日は2年生の職場体験。生きた経験からどんな「収穫」を持って帰ってくるか楽しみです。それぞれの場所への移動は徒歩かバス。あまり天気が荒れないことを願って...これからの3連休も回復を期待したいところです。


 昨日の放課後は、各専門委員の認証を受けての初の専門委員会。正副委員長を決め、活動目標や内容について検討しました。

 各委員会、話し合ったり、先生の助言を参考にしたり、新役員中心で進めたりと様々な風景でしたが、着実に後期の一歩を踏み出しました。実りある活動をよろしくお願いします。 

  

 さて、10月8日は啓北中学校の開校記念日です。(日曜と重なって残念、という声も聞こえそうですが...)

 生徒数増加に伴って六合中から分かれ、昭和51年1月19日に生徒459名(1年生205名、2年生254名)で開校式を行いました。それから約50年。一時は800人に迫る生徒数を誇りましたが、近年は減少傾向が続き、今日現在239名。この間、スポーツ、芸術・文化に全国レベルの成績を残してきました。規模こそ小さくなりましたが、啓北中の良き伝統は脈々と引き継がれ、落ち着きがあり、アートに溢れ、文武に成果を残す学校として認知されていることは本当にありがたいことです。この学校で学べる誇りや喜びを改めて噛みしめたいものです。


 3連休のあとの10日(火)は市内の先生方が一斉に各教科の部会に分かれて研究会を行います。そのため臨時休業となります。ご理解をよろしくお願いいたします。

1IMG_5240.jpg

1IMG_5242.jpg

1IMG_5241.jpg

1IMG_5243.jpg

1IMG_5214.jpg

1IMG_5215.jpg

1IMG_5216.jpg

1IMG_5244.jpg

後期活動の始まり、認証式を行いました(10/5)

 細かな雨が降り、冬の足音さえ感じさせる薄暗い朝ですが、気持ちは前向きにありたいものです。
 今朝のニュースで、ラグビー日本代表の松田選手が取り上げられていました。今戦っているワールドカップ直前、キックの不調に陥った松田選手はフォームの欠陥に気づき、キック前のルーティンを変えたことで調子を取り戻したとのこと。そのポーズは「T・レックス(肉食恐竜)」と名付けられています。(そのポーズが気になった人は調べてください)

 私たちも、これから冬季に向かって生活リズムが変わるでしょう。自分なりの良いリズム=ルーティンを作って持続することが大切ですね。


 先週の生徒会本部役員選挙を皮切りに、今週は後期学級組織作りを行い、新しい役員や委員が決まりました。
 今日はその認証式を行いました。大切なことは「責任感」です。
 新役員、委員の皆さんは「やってみよう」という前向きな気持ちで名乗り出たものと思いますから、ぜひ、自分の責任を最後まで果たしてください。皆さんの活躍する姿を楽しみにしています。役員・委員として送り出した皆さんもその責任をもって協力的な態度で役員を支えてください。一人一人に新しい役割が与えられて、フレッシュな気持ちで後期のスタートを切りましょう。(蛇足ですが、今日は入退場が非常に良かった!入場時に整列させているのは前期生徒会本部役員の3年生...お疲れ様。ありがとう)


 さて、明日は2年生が、これまで準備計画、事前学習してきたことを元に「職場体験」に向かいます。今日はそのための集会を行い、訪問先毎に打合せをしました。市内各所で受け入れてくださった皆様に感謝し、社会人としてのマナーや働くことについてしっかり学んでください。

1IMG_5225.jpg

1IMG_5226.jpg

1IMG_5237.jpg

1IMG_5223.jpg

3年生「放課後学習会」始めています(10/4)

 今週の曇天続きの合間、晴れ間が見える温かい一日です。一方、大雪山系の黒岳では初冠雪とのこと。校内も暖房が入るようになりますが、上手な室温管理をお願いします。


 3年生は今週から不定期で、希望者を募っての放課後学習会を行っています。基本的には自学自習ですが、先生に質問することも可能とのこと。この会が即学力アップに結びつくかはわかりませんが、受験に向けて「やろう」「やらねば」という気運は高まることと思います。受験生としての意識向上を期待しています。(カメラを向けるとピースする人も...私が「受験生としての緊張感は...」と言うと、「余裕がある方が...」との返答。何せ明るく前向きです)


 さて、部活動関係の明るい話題から。
 男子ソフトテニス部の2年T・Tペアが新人戦でベスト16に残り、全道につながる上川代表決定戦への出場権を獲得しました。オメデトウ!
 もう一つ、先週紹介した「赤い羽根ポスターコンクール」で入選したN・Sさんの作品を掲載します。素人の私の感想で恐縮ですが、淡い色彩の中で赤い羽根が際立ち、かわいらしさのある作品ですね。(写真には光の映り込みがあってスイマセン)

1IMG_5221.jpg

1IMG_5222.jpg

1IMG_4399.jpg

1IMG_4398.jpg