剣道の授業で「心技体」を養う(12/8)

 昨晩は一時風が強かったですが、今日は穏やかです。しかし、凍った路面に警戒しながらの出勤でした。


 体育の授業では「剣道」が始まりました。先生方も用具の手入れを入念に行って、事故防止に努めています。
 「武道」が必修になって久しいですが、私が勤務してきたこれまでの学校では柔道ばかり見てきたので、本校では剣道を選択していることに新鮮さを覚えます。啓北中には剣道部活躍の歴史があり、指導者も常にいましたので、そういう意味では理に適った選択だったのでしょう。(それにしても道具がこんなに揃っているのもすごい)

 体育館からは「黙想」「礼」という声が聞こえます。続いて、「面」の声...。慣れない竹刀を手にして、防具を身にまとい、「誰だか分からない」と言いながら興味津々の様子。柔道も剣道も「心技体」を一つにして錬磨することが大切にされます。授業を通して日本の伝統あるスポーツの楽しさを味わい、心も豊かになってほしいと思います。


 さて、インフルエンザの勢い収まらず...近隣校も広がっているようです。週明けが心配です。部活動も満足に出来ず、体を持て余してしまいそうですが、週末の過ごし方の工夫をお願いします。2学期も残り2週間ですので...。

1IMG_6178.jpg

1IMG_6183.jpg

1IMG_6186.jpg

1IMG_6193.jpg

地道な家庭学習習慣の定着を(12/7)

 最高気温10℃?12月とは思えない温かさです。グラウンドこそ一面白くなっていますが、路上からは一旦雪がなくなってしまうのでは、と思えるほどです。ありがたいような、冬らしくない様にちょっと心配のような...


 11月末から家庭学習の取組を行っています。毎日わずか1教科の課題、しかも基礎的な内容を10問以内。家庭で取り組み、ノートに貼り付けて提出します。今年度いっぱいの取組ですが、あえてハードルを低くして学習習慣の定着を狙っています。そして、この土台を元に次の段階へ、と考えています。ささやかな取組ですが、だからこそ着実に取り組んでほしいです。保護者の皆様の後方支援もよろしくお願いいたします。


 また、2学期のテストは一通り終わりましたが、1・2年生の廊下やホールには引き続き学習プリントが置かれています。テスト前だけでなく、むしろテストの反省を生かして次へ...先生方のそんな願いを受け止めて、1枚でも多く取り組んでくれるとうれしいです。

1IMG_6047.jpg

1IMG_6048.jpg

1IMG_6181.jpg

1IMG_6197.jpg

中連生活部で光った啓北中生徒会の活躍(12/6)

 白いベールに包まれた不透明な朝です。信号機や車のライトが道しるべになっていました。今日も日中は晴れるとのこと。寒暖差が大きいのでしょうか。


 昨日、市内の生徒会本部役員が集まる中連生活部研修会が行われ、本校からは2年N・Iさん(写真左の手前)とK・Yさん(写真右の発表者)が出席しました。

 話題の中心は「卒業生」を送り出し、「新入生」を迎え入れる生徒会の取組だったそうです。グループで各校の取組を交流・討議したとのことですが、引率した生徒会担当の榎本先生によると、2人とも発表場面で大活躍して存在感を示し、全体の中でもひときわ光っていたとのこと。話し合ったり、発表したり...これは日頃の生徒会活動の中で磨かれてきた力だなぁと、改めて本校の生徒会活動を見直したところです。これからもリーダーシップを発揮してくれるものと期待しています。

1IMG_4710.jpg

1IMG_4711.jpg

入学願書書き、始まりました(12/5)

 薄暗い朝です。この季節に似つかわしくない雨も降る登校時...雪の勢いはぱったりと止まってしまいましたが、その分、ツルツル路面になっていてそれもまた怖い感じです。


 3年生が高校出願の取組を始め、今日は願書書きの練習などを行いました。

 様々な志望のタイプに分かれて、それ毎に先生がついて丁寧に指導しています。最近はインターネットを介しての手続きも増えてきましたが、こうやって一つ一つ自分の思いを込めながら記載することで、受験に向かっていく心構えもしっかりしていくように思います。いよいよ入試に向けての準備が本格化していきますので、様々な取組について真剣に練習し、丁寧に正確に進めてください。春を目指して...

1IMG_6169.jpg

1IMG_6171.jpg

1IMG_6172.jpg

1IMG_6175.jpg

合同学習で高める知恵と技と社会性(12/4)

 しばれた朝です。樹々の枝も白く凍っているようです。この後は晴れていくのでしょうか...。各学校で猛威を振るっているインフルエンザの波が本校にもやってきました。無用な外出や人との接触は少し控えた方が良いかもしれません。


 さて、先週の金曜日、けいほく3組の生徒が「おぴった」で合同学習を行いました。
 集った学校は市内の6校。いくつかのリーグに分かれて「ボッチャ」で腕を競いました。考えたり相談したりしながら、ねらいを定めてボールを投げますが、結果はともかく、投げるまでの過程が「勉強だなぁ」と思った次第です。引率した佐藤先生も五十嵐先生もコーチングせずに固唾を飲んでじっと見守りながら、ひっそり喜んだり、ため息が漏れたり...。結果的には何勝かできたようで良かった。これまでの練習の成果を生かして、思い描いたとおりの投てきに思わずガッツポーズも見られました。また、相手の素晴らしい投てきに拍手を送る姿も立派でした。いろいろな学校の生徒と交流した経験を学校や日常の生活に生かしてほしいです。

1IMG_6145.jpg

1IMG_6146.jpg

1IMG_6152.jpg

1IMG_6158.jpg

緊張感ある最後の学力テスト(12/1)

 曇り空、小雪が舞う朝です。週末から週明けにかけて寒いようですが、来週は雨や晴れが見込まれ、本格的な冬まで猶予があるのでしょうか。
 早いもので、もう1年終わりの12月を迎えました。


 今日は3年生が、入試に向けた総まとめと確認のための学力テスト模試を受けました。

 入試の独特な雰囲気を味わうために、体育館に机イスを持ち込んでの実施でしたが、これまでとひと味違う張り詰めた緊張感を感じました。既に志望校は決まっていて、今回のテストの結果がそれを揺るがすことにはならないでしょうが、これから向かっていく受験勉強の重点が見えると思います。「思い立ったが吉日」さっそく受験に向けた新しい一歩を。

1IMG_6129.jpg

1IMG_6131.jpg

より良い関係、安心できる環境を目指して(11/30)

 11月の終わり。冷え込んだ朝、雪はうっすらと乗っかった状態です。昨日今日と、予報から「覚悟」していたほどの雪ではなくて一安心ですが、昨夕はアイスバーン状態になって自動車の事故も多く見られたようです。登下校時は周りの交通にも目配りしてください。


 昨日は教員と保護者による「人権教育」の学習についてお伝えしましたが、今日は生徒が学ぶ「1年生人権プログラム」を実施しました。

 生徒は今日の学習を通して、「友達の人権を尊重すること」や「自分の心身を守ること」、「互いに助け合うこと」について真剣に考えたことと思います。これらの学びがより良い仲間関係、安心できる学級や学校の雰囲気作りにつながることを期待したいです。CAPあさひかわの皆様の熱意あふれるお話しにも感謝いたします。ありがとうございました。

 ※昨日の文中「自身」は「自信」です。お詫びして訂正します。

 さて、明日は3年生が最後の学力テストに挑みます。緊張感をもって全力を尽くしてください。目指す目標に向けて!

1IMG_6119.jpg

1IMG_6123.jpg

参観日の盛況に感謝します(11/29)

 大雪を覚悟した昨晩でしたが、空には丸く青白い月が美しく浮かぶ朝です。その代わりに冷え込みが厳しくなって、凍った雪がバリバリと音を立てます。この後、終日雪の予報。せっかくの参観日なので、何とかもってくれれば...


 その参観日ですが、100名を超えるであろう皆様にご来校いただきました。参観者が教室から溢れる様子も見られました。このような学校教育への関心の高さこそが本校生徒の安定した学力と生活につながっていることをしみじみと感じた次第です。引き続き懇談会では2学期の成長と課題、今後の日程や冬休みの過ごし方などを話題としました。


 参観授業と懇談会を終えてから、CAPあさひかわの皆さんによる「人権教育プログラム」を教員と数名の保護者の皆様で学びました。子どもたちのもつ権利、様々な暴力から守ること、そしていじめ問題の解消に向けて...「安心」「自身」「自由」の三つの権利を守るために、私たち大人の気づきや受け止め、支えを大切にし、また、子どもたちの信頼関係を作ることが務めであると感じました。明日は1年生が学びます。

11-1.jpg

11-2.jpg

12-1.jpg

12-2.jpg

13-1.jpg

13-2.jpg

1けい3.jpg

1IMG_6112.jpg

1IMG_6113.jpg

1IMG_6117.jpg

学校通信第5号~第8号

資源回収への協力に感謝します(11/28)

 予報に反して朝日がまぶしく輝く、季節外れのあたたかな一日の始まりです。しかし、この後はどれだけ雨雪が降るのか...。今日明日、緩んだ積雪でザクザクの道路になりそうで、登校も大変になりそうです。


 明日は参観日。特に3年生はこれが中学生の最後となります。2年生は保護者の皆さんに学習の成果を見ていただこうと、「職場体験学習」のまとめを掲示していました。3者面談が終わったばかりでまた来校いただくことになりますが、ぜひ、それぞれの学年、それぞれの思いでご覧いただければ幸いです。お待ちしております。


 さて、今日の放課後は、保護者の皆様にも提供していただいた資源回収物を積み込みました。ご協力いただいた皆様、けいほく3組生徒や部活動生徒の活躍に感謝します。担当の五十嵐先生も「生徒が一生懸命やってくれて短時間で終わりました」とホッと一息。あれだけあっても大きな額にはならないとのことでしたが、PTAの会計に組み込む予定です。

1IMG_6066.jpg

1IMG_6068.jpg

1IMG_6097.jpg

1IMG_6102.jpg